大館市立釈迦内小学校沼館分校の図書室

懐かしい大館市立釈迦内小学校沼館分校の記憶を共有するページです。

大館市立釈迦内小学校沼館分校の図書室

大館市立釈迦内小学校沼館分校の図書室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

大館市立釈迦内小学校沼館分校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室現小6です! 今は、図書クイズって言って、それに正解して、ポイントを貯めると、ノートとか、鉛筆が貰えるんですよ♪
図書室図書室の本は、ほぼ全部読みました~。カブトガニの剥製?水槽みたいなのにあったの覚えてます。
図書室よくわからん専門書があった
図書室バリでかかった。かいけつゾロリなどが死ぬほどあったww
図書室たくさんの本があり借りるだけでも時間がかかってしまいました
図書室好きな本を借りて家に持ち帰って読んでいたのが懐かしいです。
図書室アレな本とか見て笑ってた
図書室図書室と視聴覚室が一緒だったような?
図書室低学年、高学年用の図書館があったけれど最近の写真見ると、低学年の図書館の様子は10年以上経っても変わらない感じですね!かいけつゾロリの本やおまえうまそうだなという本やよかったねネッドくんという本など面白い絵本が沢山あります
図書室知識を高めてくれたから

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室1970年当時は公害がひどい時期で、光化学スモッグが発生することがよくあり、校庭に出ることができず教室に大型の空気清浄器が設置されていました。
保健室保健委員で放課に保健室に行くといつも暖かくて冬によく行ってた
教室窓からプールが見えた
2016年度の6年3組のみんな
告白たくさん性行為をしました
記録どうもー!
給食きなこパン(揚げたコッペパンにきな粉をまぶしたパン)が好きでした
プールプールは石狩小まで行ってた(東小には無かった)
伝説5年生の荒神山研修?があって「リバーボート」に乗ってw学校初の川に落ちたっていう伝説をつくりましたw
職員室職員室の中に、ちょびっとしか入りませんでした。


ページの先頭へ