小国町立白沼小学校間瀬冬季分校の図書室

懐かしい小国町立白沼小学校間瀬冬季分校の記憶を共有するページです。

小国町立白沼小学校間瀬冬季分校の図書室

小国町立白沼小学校間瀬冬季分校の図書室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

小国町立白沼小学校間瀬冬季分校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)はだしのゲンが印象的で忘れられなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室入り口の横の天井に女の人の顔がある笑

この学校の図書室に行って見る

図書室1年生がよく、ミッケという本で遊んでいるのを見ました。 冬はストーブがあったけど、部屋が広くて全体までは暖まらなくて寒かったです

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室1番上でいくの疲れる

この学校の図書室に行って見る

図書室とても本がたくさんあって、本を読むむ機会になった

この学校の図書室に行って見る

図書室自分の名前シールの付いたビデオテープくらいの緑のプラスチック箱を借りた本のところに入れておくシステムだった!

この学校の図書室に行って見る

図書室怖い話の本で寝れなくなった。

この学校の図書室に行って見る

図書室放課後しの忍び込んで騒いで怒られました。先生ご免なさい。

この学校の図書室に行って見る

図書室技術製作

この学校の図書室に行って見る

図書室新聞がありました。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室に行くと、静かで、安心しますよ

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館で映画鑑賞会があってスターウォーズをみたけど低学年だったこともあって全く意味がわからなかったことを覚えています

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館【兵舎跡)の真ん中に鉄の棒が何本か立っていましたよ。わからないでしょう。

この学校の体育館に行って見る

給食給食楽しかった学年で別れて食べるのが

この学校の給食に行って見る

体育館1960代にも体育館はなかった。屋内の体育は講堂で行われた。講堂がダンスや劇の発表の場であり終了式や卒業式の場でもあった。たぶん1mにも満たないステージがありガラス窓に三方を囲まれた思い出の深い学びの場だった。手を伸ばせば直ぐにでも届く懐かしい日々。

この学校の体育館に行って見る

謝罪廊下で正面衝突した人ごめん

この学校の謝罪に行って見る

給食カボチャの入ったお汁粉が懐かしい

この学校の給食に行って見る

校庭遊具親子山

この学校の校庭に行って見る

プールプールは有りませんでした。

この学校のプールに行って見る

運動会年により、春または秋に行われています。学級対抗リレーや6年生の騎馬戦、ペア学年での競技もありました!

この学校の運動会に行って見る

謝罪私は6-3組だった森田凜です

この学校の謝罪に行って見る



ページの先頭へ