会津若松市立大戸小学校闇川分校の図書室

懐かしい会津若松市立大戸小学校闇川分校の記憶を共有するページです。

会津若松市立大戸小学校闇川分校の図書室

会津若松市立大戸小学校闇川分校の図書室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

会津若松市立大戸小学校闇川分校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書室は確か二階だったよーな??窓側のカウンターの下の見えない場所にマジックで落書きが有った…何かの暗号のよーな落書きだった…アレは何だったんだろー?

この学校の図書室に行って見る

図書室ミッケとかみんなやってたね

この学校の図書室に行って見る

図書室今の5年です!図書委員ですが少ないときで0~20多い時は40~60人です。今の図書室の先生(司書)は松野先生です。図書室は学校図書館という呼び方になりました。

この学校の図書室に行って見る

図書室6年生の時に獣の奏者全部読んだのが思い出かな~ 先生に外伝も借りて読んでた!ヽ(=´▽`=)ノ

この学校の図書室に行って見る

図書室よく台本版なくす奴いた笑笑 なんか6年生から図書のファイルみたいなの配られて全然書いてなかった笑笑 まだあるかなぁ

この学校の図書室に行って見る

図書室奥の大きな本棚は隠れるのにうってつけで、静かで逃げ込みやすい安息所だった

この学校の図書室に行って見る

図書室六年がはだしのゲンを巡って戦争。

この学校の図書室に行って見る

図書室お気に入りの本があって、いつも借りてた。

この学校の図書室に行って見る

図書室万古焼

この学校の図書室に行って見る

図書室薄い本が挟まってた。

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール9月の水泳大会のムカデ競争

この学校のプールに行って見る

体育館ステージのところに、霊が、いた

この学校の体育館に行って見る

プール担任の先生は若い男の先生でした。運動も得意で3年生の時に 25メートル泳げるようになって水泳が好きになったのは先生のおかげです。夕方、ピアノ教室の帰り プールの横を歩いていると先生が泳いでいかないか?と声をかけてくれて家に帰る前に泳いできた記憶があります。 大好きな先生でした。吉岡先生、どうしていらっしゃいますか? お会いして、子供の頃の楽しかった話をしたいです。

この学校のプールに行って見る

教室日直当番で女子とペアーになると、早く登校して誰もいない教室で二人だけ、普段、特に仲良くもないのに何か意識してしまう。

この学校の教室に行って見る

プール屋上にあったよね??

この学校のプールに行って見る

校庭変わったところはありませんでした。

この学校の校庭に行って見る

文化祭文化祭は、なかったなあ!

この学校の文化祭に行って見る

怪談英語の部屋の前にある女子トイレで、赤い影を見た。

この学校の怪談に行って見る

校庭校庭脇の池にドボンを何度したことか…⤵️⤵️

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋今は無い

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ