太田市立世良田小学校の図書室

懐かしい太田市立世良田小学校の記憶を共有するページです。

太田市立世良田小学校の図書室

太田市立世良田小学校の図書室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

太田市立世良田小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書カードが好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室天国?ありがとうございます!

この学校の図書室に行って見る

図書室4年生になった時、初めて図書室が出来ました。それまでは各教室に本が有る学級文庫でした。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書カードに自分の借りたもの・返すものを書き込んで、木箱の自分のクラスの場所に仕舞うのが懐かしい。鈍器のようなハリーポッターをよく借りてた。

この学校の図書室に行って見る

図書室↓今もバーコードですよ

この学校の図書室に行って見る

図書室そーだよねー

この学校の図書室に行って見る

図書室木造二階建ての図書館がとてもステキでした

この学校の図書室に行って見る

図書室書室のどこかの上にトトロとかがいました。

この学校の図書室に行って見る

図書室柱を囲んで円状に並ぶ椅子。外で本が読めるスペースがある。下駄箱からスリッパを、持ってくる。

この学校の図書室に行って見る

図書室昭和27年生まれで小学5年生まで住んでいました。「天使の花かご」という外国の本だったと思います。あらすじは覚えていませんが図書室で暗くなるまで読んでいた記憶があります。同級生の女の子も何人か一緒でした。さっちゃん、恵子ちゃん、自分のことを「おいら」と呼ぶ男の子もいました。皆さんお元気だといいのですが。本の主人公は確か女の子だったと思います。 違っていたらごめんなさい。

この学校の図書室に行って見る

図書室私が卒業した次の年から図書館が色々変わってずるかった❗(今まで借りる本の題名と借りた日、返した日を紙に記入してたのに次の年からバーコードでやるようになった) (#`皿´)

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会運動会とは別に、運動着を着て校庭で伝統芸能をやる大会があったと思う。自分の時は竹を叩いた。

この学校の運動会に行って見る

教室5年生の教室が一部小さい

この学校の教室に行って見る

記録サッサ玉で怒られたやついた

この学校の記録に行って見る

トイレ汚い

この学校のトイレに行って見る

運動会2022年の優勝は、赤組

この学校の運動会に行って見る

下駄箱下駄箱はなかった。

この学校の下駄箱に行って見る

校庭盆踊りの思い出。

この学校の校庭に行って見る

告白お前やば‪

この学校の告白に行って見る

校庭プール近くの裏門出てすぐ右に同級生が住んでた

この学校の校庭に行って見る

トイレ一年のトイレ臭すぎ

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ