さいたま市立城南小学校の図書室

懐かしいさいたま市立城南小学校の記憶を共有するページです。

さいたま市立城南小学校の図書室

さいたま市立城南小学校の図書室での様々な思い出を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

さいたま市立城南小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室たまに音楽室からピアノの音が聞こえる。
図書室きれいに整理されていた
図書室モナリザの絵
図書室木造二階建ての図書館がとてもステキでした
図書室サバイバルシリーズが人気すぎて六年間ちゃんと全部揃ってるの見たことない(笑)
図書室抹茶 クッキ-がどしたの?
図書室漫画、小説、絵本、図鑑 色々揃っています。
図書室昭和39年には、校舎一番西側の一階にあった。担当は、大熊先生
図書室図書室はなく町の公民館が一角に併設されており、本がいくらかありました。吉川英司の宮本武蔵や新平家物語、三国志などをかりだしてよみました。
図書室図書室には、床(?)に座って本を読むところがあって、そこで紙芝居聞いた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールのシャワーが冷たすぎて地獄のシャワーと呼ばれてました。
校庭中休み、昼休み、お楽しみ会の時に使いました。
運動会全校児童1212人で、規模が大きかった
告白チョークの代わりに千歳飴置いたのはワシ
謝罪当時、一番の親友だった麻美(あさみ)ちゃん。あっさって呼んでたっけ。卒業してから何回か手紙をもらってやり取りしていたのにいつの間にか連絡もしなくなってしまって。本当にごめんなさい。誰も知ってる顔のない中学生活が辛すぎて、とても気持ちが凹んでました。自分勝手だけど、どうかもう一度会って謝りたいな。と思い続けてもう20年になってしまいました。
校庭45年位前だけど中庭にロケットジムがあった。 藤棚もあったし、少し離れた所にヘチマのツルが巻き付いた大きなアーチもあったなぁ。
1981年いじめられ膝をケガした時女子生徒に声かけられハンカチで傷を押さえてくれた子がいた。嬉しさと涙が止まらなかった。そんな思い出があった。
校庭おにごしてたら2階の窓の網に張り付いてドヤ顔してたから腹筋割れたわ
音楽室転校してきて、バンドスタイルと合唱隊で全校音楽に力を入れている印象をうけましたが、卒業までの3年間は同じ担任の男の先生で音楽の授業ではピアニカが多かった印象があります。内容はピアニカでの作曲で、作曲のノウハウを受け楽譜に音符を並べ4小節程でしょうか完成したら都度先生に提出、その場でピアノ演奏し皆と評価をするといった授業もあり楽しかった。
校庭校庭の南側の、タイヤ半分うめられてる。(とびばこ)の、下に、タイムカプセル埋めました。昭和63年卒です。幅跳び、と、そのタイヤの間、位です。たしか、知ってる人、いたら、フェイスbookに、連絡下さいね。


ページの先頭へ