倉敷市立郷内中学校の図書室

懐かしい倉敷市立郷内中学校の記憶を共有するページです。

倉敷市立郷内中学校の図書室

倉敷市立郷内中学校の図書室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

倉敷市立郷内中学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室昭和39年入学、あの頃の図書室は二階の隅にあったか。そこではじめてみた亀井勝一郎の人生論集、今に至るまで自分の人生の糧となりました。

この学校の図書室に行って見る

図書室小学校の時より本があって嬉しい(在校生)

この学校の図書室に行って見る

図書室本好きの下剋上すぐ入れてくれて嬉しい!

この学校の図書室に行って見る

図書室行った記憶がない(笑)

この学校の図書室に行って見る

図書室勘違い教員から尋問された場所。当時の校長から「学校に来ないで下さい」と言われPTA問題が発生した事件が起きた場所。

この学校の図書室に行って見る

図書室ハロウィンイベントで可愛い切り絵?のしおりがプレゼントであったこと

この学校の図書室に行って見る

図書室昭和39年は卒業の年、入学は昭和36年です!

この学校の図書室に行って見る

図書室落ち込んだ時に1人で本を読むのが好きだった。学年が上がるにつれ、後輩が元気な人が多く2年からは落ち着けなかったが。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室は雨で体育が中止になったときインサイドヘッドを見たり文化祭の道具作ったりした。自分はあんまり本読まないので本は借りたりしなかったけど調べたい事が出来て一回だけ国語の仲良い先生に一瞬入っていいですかと聞いたら授業の準備してるにも関わらず「全然ええよ」って言ってくれたのを覚えてる。

この学校の図書室に行って見る

図書室確か、心臓病の少年少女の話でした。題名が思い出せない。それだけのために学校に行きたいな~!〈2018年度卒業生です。〉

この学校の図書室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白幼稚園の頃から好きでした。

この学校の告白に行って見る

謝罪中学校3年生の男性に告白されたのに、ひどい事言ってごめんなさい。あの時は嬉しかったんです。こんな私でも心配してくれる人いるなんて、恥ずかしかったのかな。男嫌いじゃないです。夢もよく見ます。お会いしたら、謝罪したいと思います。

この学校の謝罪に行って見る

入学式僕もそう思う。

この学校の入学式に行って見る

中央廊下が良かったです

この学校の恋に行って見る

教室恋をした時

この学校の教室に行って見る

記録みんな知ってる?横路中がある場所って元々は旧11海軍航空廠女子宿舎っていう戦争中に航空機造ってた人達の宿舎だったんですよ!(これはがち) あと、あのテニスコートのとこの壁の中?は地下工場だったらしい…(これは仮説あり)

この学校の記録に行って見る

保健室授業中に鎌〇がえらいとか行って保健室に行ったので休み時間に見に行ったら先生に素股をしていた

この学校の保健室に行って見る

教室母は5年前に亡くなりました。三重県の津市で喘息と肺気腫で息をひきとりました

この学校の教室に行って見る

下駄箱公衆電話で親呼ぶよねー

この学校の下駄箱に行って見る

文化祭マルとオンチ

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ