武雄市立川登中学校の図書室

懐かしい武雄市立川登中学校の記憶を共有するページです。

武雄市立川登中学校の図書室

武雄市立川登中学校の図書室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

武雄市立川登中学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室天空図書館

この学校の図書室に行って見る

図書室教室の横の廊下の突き当りに図書室がありました。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室、1年の最初以外1回も借りに行かなかった笑

この学校の図書室に行って見る

図書室めっちゃ日当たりいいしばり綺麗やったなあ。図書委員会やったとき楽しかった。あと給食食べ終わったあと図書館言って友達と話したのも思い出

この学校の図書室に行って見る

図書室範囲は狭いけど、たっくさんの本があって、脚立が置いてあった。

この学校の図書室に行って見る

図書室中庭のプレハブたった。毎日通った。星新一とか流行ってて読み漁った。

この学校の図書室に行って見る

図書室本棚にエロ本を置いて帰った

この学校の図書室に行って見る

図書室ありし日の彼が部長だった「切り絵部」は毎日ここで活動していたなぁ。

この学校の図書室に行って見る

図書室誰も来ない図書室は何となくワクワクしました

この学校の図書室に行って見る

図書室仲のいい子と暇だから図書室に行ってノリで世界遺産とか科学の本とかを見てたんだけど何故かだんだん笑えてきて、しまいには2人で図書室内で大爆笑してしまい注意されたことがありました。今でもあの時何がそんなに面白かったのか分かりません。

この学校の図書室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説りんごちゃんのラタタダンス、アース

この学校の伝説に行って見る

校庭休み時間の利用は生徒会でクラス指定や一人当たりの利用可能面積の取り決めが作られていました。プレハブ教室もあって立って行う生徒集会がやっとでした。

この学校の校庭に行って見る

体育館体育館のステージ正面の壁に教育勅語を収める箱があった。体育館正面左側の2階部分に体育教官室があった。体育の先生ばかりいて呼び出されるとビビった。ちなみに担任は体育科でした。

この学校の体育館に行って見る

職員室職員室に入るとコーヒーの匂いがする

この学校の職員室に行って見る

教室83年生まれです。9クラスって少子化の今では考えられないマンモス校でした。

この学校の教室に行って見る

体育館八戸三条中学

この学校の体育館に行って見る

記録卒業アルバムに河田章代さんが多く写真に写っていました。

この学校の記録に行って見る

当時、2年5組&3年6組と同じクラスメイトだった田中恵理子さんことが大好きでした。

この学校の恋に行って見る

伝説ピンクの髪色した先輩がいましたね

この学校の伝説に行って見る

図書室1987年に入学した時はプールの方に木造の古い校舎と職員室はまだ木造校舎でしたが、翌年だったかな?木造校舎が取り壊されて、現在の姿になりましたが当時から図書室は綺麗でしたね。冬場は渡り廊下を渡ってよく行ってました。

この学校の図書室に行って見る



ページの先頭へ