信濃むつみ高等学校の図書室

懐かしい信濃むつみ高等学校の記憶を共有するページです。

信濃むつみ高等学校の図書室

信濃むつみ高等学校の図書室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

信濃むつみ高等学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書カードが好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室卒業生の尼子騒兵衛さんのサインがあります!

この学校の図書室に行って見る

図書室昭和40年後半の北高の図書館,恋と青春が一杯詰まっていました。

この学校の図書室に行って見る

図書室実は行ったことがない。高校1年生のころの学年だよりに「ほこりをかぶっても…。」とあったので古いからほこりかぶるのか…と思い行かなかった。行けばよかった。(話のタネに)

この学校の図書室に行って見る

図書室待ち合わせ場所

この学校の図書室に行って見る

図書室日常

この学校の図書室に行って見る

図書室冬休み前日に保育園で行った読み聞かせ

この学校の図書室に行って見る

図書室「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。

この学校の図書室に行って見る

図書室50年前の貸出カードが出て来ました。延滞による貸出禁止のスタンプがいっぱい押されていました。貸出禁止期間は一週間だったと思います。ちゃんと返しなさい!50年前のわたし。

この学校の図書室に行って見る

図書室居心地がよい

この学校の図書室に行って見る

図書室自分は本を読まないので、利用したのは入学後のオリエンテーション・LHRの自由時間の2回だけだったけど、西側の窓からは柔らかな日光が射し込んで緑豊かな中庭が見えるので、本が好きな人にとっては癒しの場だと思う。

この学校の図書室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室机に1988.Ino.j.High.sと掘ってありました

この学校の音楽室に行って見る

Hさん綺麗でチャーミング、キュートでステキでした。同じクラスになれた事 嬉しいです。

この学校の恋に行って見る

告白昨日、夢で会えました。切ないけど、また夢で会えますように。

この学校の告白に行って見る

教室実習室に手廻し計算機があった。

この学校の教室に行って見る

教室だるまストーブの上でお弁当を暖めていました。

この学校の教室に行って見る

教室高校2年生になって、数学は1学期の最初に数学Aの内容を勉強するが、時間割には『数学Ⅱ(に)』と書いてあるため、数学Ⅱの教科書を間違えて持ってくる人がいた。(ワークもかな?)

この学校の教室に行って見る

体育館冬はなわとびだけで、スキーも行ったな。夏はマラソンだけでした。

この学校の体育館に行って見る

トイレトイレは和式ですか?

この学校のトイレに行って見る

謝罪3年の時、授業さぼってバスで、あざみ野出てケンタッキー買いに行った事、先生ごめんなさい

この学校の謝罪に行って見る

職員室1年生の時、初めての中間試験が行われる時、何をどう勉強すれば良いのか分らず、近所の先輩に聞きに行ったことがあります。必死でした。結果を聞きたいでしょう??試験後。担任の「五味先生」全員の前で成績を知りたい奴は、職員室に来い。と言われたので放課後恐る恐る聞きに行った所、一言「お前53ばんめだな」怖い顔をしてギロリと見られガックンしょんぼり・・・・ところが翌日職員室に呼ばれ「ゴメンゴメン」「お前の成績はクラスで1番だ!」「生徒名簿が渡部の{わ}だから53人目の生徒番号を間違って言ってしまった。」・・・・笑い。そこから3年間1番か2番盲腸で入院して3番目に成績だ落ちたり。本当に楽しい学生生活でした。もう一度あの頃に戻れるなら戻りたい。そのときは見えなかった今を学習しなおしをしたい。もうすぐ70歳。お世話になった「五味先生、木村先生」ありがとうございました。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ