大洲市立予子林小学校の図書室

懐かしい大洲市立予子林小学校の記憶を共有するページです。

大洲市立予子林小学校の図書室

大洲市立予子林小学校の図書室での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

大洲市立予子林小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書カードが好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室委員会サイコーだった 水曜日のロング昼休みで雨だと1/3くらいの生徒がきて受付が大変だった(笑
図書室低学年、高学年用の図書館があったけれど最近の写真見ると、低学年の図書館の様子は10年以上経っても変わらない感じですね!かいけつゾロリの本やおまえうまそうだなという本やよかったねネッドくんという本など面白い絵本が沢山あります
図書室1年生の時120冊ぐらい読みました本がいっぱいです‼️
図書室床が冷たくて冬は足が冷えて寒かったです。
図書室たくさんの本があってよかった
図書室ひな祭りの時期に、卒業生からもらったひな壇を女子で飾る。
図書室隠れ図書館が旧校舎にあった。職員室のちょうど真上。歴代校長の写真等が飾られ、ちょっと、おどろおどろしい雰囲気。1階の図書館にはない大人向けの本があった
図書室四年生の時猫を飼い始めた事によって興味を持ち 月に一度は猫の本や動物にまつわる詩集を借りていた。 気づいたら図書カードは僕の名前だらけだった。
図書室よく台本版なくす奴いた笑笑 なんか6年生から図書のファイルみたいなの配られて全然書いてなかった笑笑 まだあるかなぁ
図書室当時図書委員長をしていたのですが図書委員のほとんどの人は振り返りジャーナルというお題に合わせた文を書くということを当番の時にやってました笑

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式思ってたより泣かれなかったw
怪談音楽室
校庭土俵があった。
トイレたすけて便所もあった。
校庭台風か大雨か忘れたけど、郡築が水没して、校庭で投網して鮒や鯉を捕ってるオッさんがいたwww。あの頃は水害が多かったなぁ…
体育館卒業生の贈り物で体育館に壁掛けを作った記憶がある。卒業文集はばたき懐かしくおもいます。みんな元気にしてるかな。
体育館後ろ側にろくぼくや卒業記念の絵がありましたね。 少しまで絵はぼろぼろでしたが直されましたね。 有鹿小の入学式や卒業式はすべて六年生が準備していましたねw
プール更衣室は、何故か女子だけしか入れませんでしたね。これには理由があるのでしょうか・・・
保健室変な器具をいじってたら救急車来た
バレンタインにチョコ届けたな〜


ページの先頭へ