八幡町立西和良小学校洲河分校の屋上

懐かしい八幡町立西和良小学校洲河分校の記憶を共有するページです。

八幡町立西和良小学校洲河分校の屋上

八幡町立西和良小学校洲河分校の屋上での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

八幡町立西和良小学校洲河分校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上千住のお化け煙突や筑波山が見えました。 北側校舎の屋上西側に神社の跡のコンクリート台座が残っていました。 (昭和26年ごろ)

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上で一輪車してた

この学校の屋上に行って見る

屋上行った事ない!

この学校の屋上に行って見る

屋上1年生のときまではガーデン給食のときに出られた。2年以降はガーデン給食もなくなって出られなくなった。

この学校の屋上に行って見る

屋上怖い

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上はありません

この学校の屋上に行って見る

屋上今は自由に行けません

この学校の屋上に行って見る

屋上先生と一緒でないと進入禁止⛔

この学校の屋上に行って見る

屋上北小学校に屋上はありません

この学校の屋上に行って見る

屋上

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室面白かった。特にドラえもんは

この学校の図書室に行って見る

校庭実は、3年前に私の息子もこの学校を卒業しました。6年間五人主様の慰霊碑にお詣りしてました。『子供達を護ってください。私も五人主様のために出来ることをさせて頂きます』ってお祈りしてたなぁ。

この学校の校庭に行って見る

保健室長塚先生でした。頭をぶつけ血だらけになった時優しく包帯巻いてもらい安心したのおぼえてます。小1なのにすぐに一人で家に帰されたのでした。でも帰り道に ひらだいのおばちゃんにジュースもらい美味しかったのをよくおぼえてます。

この学校の保健室に行って見る

屋上屋上からボーイング747いわゆるジャンボジェット機が福岡空港に着陸してくるのをみんなで見ました。

この学校の屋上に行って見る

下駄箱1、放送室の真下の通路。(水槽も有り、当時の裏門の前だった。通路から裏門を正面に見た場合、右に用務員室、左に未使用のコークス置き場が在り、1階の図工室の通路の奥に使用済みのコークスの捨て場所が在った。) 2、人工廃墟みたいな石庭(?)に面した体育館の外壁。石庭の端に、ブロック塀で建てられたトイレが在った。 3、3階建ての新校舎の入り口と、図工室前の廊下をつなぐ屋根付きの通路。(外に在り、下駄箱と向かい合う状態で水道も在った。)すべて、扉のない木製の下駄箱だった。

この学校の下駄箱に行って見る

校庭持久走のつらい練習がよみがえってくる。クラス遊びよくやったなあ。

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋うさぎちゃんが遠方よく体育館裏まで穴を掘ってエスケープ的な話を聞いたことがある。

この学校の飼育小屋に行って見る

トイレトイレがきれい

この学校のトイレに行って見る

飼育小屋水泳部の顧問がイケメンマッチョで名を馳せていた。

この学校の飼育小屋に行って見る

職員室日俣先生のお姉さんが女優の左幸子さんでした。職員室横の校長室前の廊下には来校されたときの写真が飾ってありました。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ