津市立八ッ山小学校の屋上

懐かしい津市立八ッ山小学校の記憶を共有するページです。

津市立八ッ山小学校の屋上

津市立八ッ山小学校の屋上での今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

津市立八ッ山小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上屋上のプールは寒かった。
屋上屋上のもう一段上の建物の上に登って以来、鍵をかけられ自由に出禁に
屋上屋上入れなかったな〜
屋上月の観察した
屋上屋上って・・・行ったことある人いるの?(?o?)あたしはないよ〜ww
屋上トイレドアが毀れる
屋上立ち入り禁止だったけど入りたい!って思ったことが何度あったか…笑笑
屋上最近屋上に行くのは、ダメになりました
屋上我々の在校中に、フェンスが張られていろんな事に使えるようになりました。(’60卒)
屋上2階に入口のある、玄関上の屋外スペース。上の学年が水生生物を飼育していたらしく、水槽が沢山並んでいる時期があった。私らの代では男子数名が雪玉を校舎に投げつけた咎で、何となく吊し上げ食らってた思い出。手袋擦り切れるまで雪玉の跡を拭いてた。思い返しても理不尽。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋とべっ子広場の(校舎向いて)右端の方にあって、ウサギとニワトリを世話してました。
教室円型校舎はコンクリート床 で扇形。方形校舎は4階建 床は木でしたね。1957年
教室思い出の教室みんなで一緒に勉強やたまにお弁当食べて楽しかった  
飼育小屋飼育小屋なくなったんですね…
教室日光小の七不思議を話す担任のわぁー
運動会組体操に応援団、頑張りました❗️
告白今から作る、大地が好き
下駄箱盗まれたものが返却される場所が下駄箱w
保健室どの先生にも世話になってたけど特に斎藤先生とか金子先生にはすげぇ懐いてたかな
図工室校門から見て入口のドアが正面と右側にあると思うけど、丁度そこの間の柱の辺りで中に入って床を踏んだら音が響いて、それもなんか地下室みたいな音だった。心霊かどうかは分からない。もしかしたら水道うんぬんかもしれない


ページの先頭へ