飯南町立小田小学校の屋上

懐かしい飯南町立小田小学校の記憶を共有するページです。

飯南町立小田小学校の屋上

飯南町立小田小学校の屋上での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

飯南町立小田小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上5年に上がったばっかの全校写真で校長先生が屋上おって羨ましい
屋上六年生の時、教室は確か屋上の隣だったと思います。屋上で良くドッジボールをやってボールが道路に落ちた事が何回か有りました。
屋上円形校舎の屋上は緑色で、オリオン座か何かの星座の絵が書いてありました。卒業の集合写真もそこでみんなで撮った記憶。クラブ活動はバトン部でしたが屋上で練習していた。今思えばバトン落ちなくて良かったなぁ。もう30年ほど前の話です。都会だけれど、山の上にあって富士山も見える学校。足腰鍛えられるしいい学校です。
屋上はいれない
屋上屋上は入れなかったなぁ。小学生で危ないからだろうけど。屋上からの景色見てみたかったなぁ。
屋上授業の時たまに上がれると嬉しい、そんなイメージ。
屋上屋上から景色が見渡せる マジで綺麗だった 屋上LOVE
屋上うん。行けないよ♡
屋上1年生のときまではガーデン給食のときに出られた。2年以降はガーデン給食もなくなって出られなくなった。
屋上屋上は立ち入り禁止❌ けど3年の初めての社会で行ったなー

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式式の練習は沢山した筈なのに、当日はやはり込み上げてくるものがあり泣きました。
校庭校庭狭くなったねー(知らん)
校庭クスノキの下で同級生の古賀克之さんの作った話きいて帰った。克ちゃんどうしてるかな?
運動会運動会
怪談二宮金次郎の像:
校庭1987年3月卒業です。小学校2年生のときに100周年の式典があり、タイムカプセルを埋めた記憶があります。記憶が定かではないのですが、確か50年後に開けると言われた気がするのですが。記憶違いでしょうか?覚えている方がいらっしゃいましたら、コメントください。
体育館隙間風ビュービューで寒い。冬は冷凍庫に居るみたいに冷たかった
体育館体育館では授業の一環で映画鑑賞会がありました。当時夏になると、野原に櫓を建て白い幕をつけて映画投影されていた時代でしたので学校での映画鑑賞は、とても嬉しかったです。また、岩井海岸で行われた臨海学校に臨み、男子は赤フン着用となり、その着用の仕方をこの体育館で全員揃って教わりました。
図書室ワンピース
僕は、東京都北区立第三岩淵小学校の03年生の時と05年生の時に潮田恵美子さんと村山友紀子さんに恋をしてしまいました。05年生の時には、10時20分から40分の20分間の休み時間に村山友紀子さんに照れてしまって号泣して居た事。


ページの先頭へ