北九州市立田原小学校の屋上

懐かしい北九州市立田原小学校の記憶を共有するページです。

北九州市立田原小学校の屋上

北九州市立田原小学校の屋上での色褪せない記憶を書き残してみませんか。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

北九州市立田原小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上円形校舎の屋上は緑色で、オリオン座か何かの星座の絵が書いてありました。卒業の集合写真もそこでみんなで撮った記憶。クラブ活動はバトン部でしたが屋上で練習していた。今思えばバトン落ちなくて良かったなぁ。もう30年ほど前の話です。都会だけれど、山の上にあって富士山も見える学校。足腰鍛えられるしいい学校です。
屋上卒業するまでに1回で良いから屋上からの景色を見てみたかった。‪( •̥ ˍ •̥ )‬
屋上六年生の時、教室は確か屋上の隣だったと思います。屋上で良くドッジボールをやってボールが道路に落ちた事が何回か有りました。
屋上授業の時たまに上がれると嬉しい、そんなイメージ。
屋上屋上行きたかったな(*´-`)
屋上田んぼゲーム流行りましたね。3組だけが使っていい謎ルールなとこもありましたねw
屋上普通には入れなかった。
屋上1回か2回くらい昼ごはんを食べにいった
屋上社会の授業のときにしか入ったことないなぁ〜
屋上屋上に貯水槽みたいのあったよね。結構記憶に残ってる

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室保健室でうんちもらしたことがありました…先生がふいてくれました!保健室で嘔吐したこともあります!保健室の床がきたなくなりました
体育館前、朝の会で体育館にスズメが入ってきたww
体育館バスケや跳び箱6年生送る会など
教室昭和の時代には教室の隣に指導室という部屋があったのが、この小学校の特徴でした。一学年にはニクラスしかありませんでした。
教室東京タワーみたいだった
給食昭和60年代、給食がエレベーターで運ばれて来るのは、画期的だった。 後、その日の給食が硝子ケースの中に飾ってあった気がするけど。
伝説中澤先生、竹内先生を好きになって、手紙を何回も渡したこと
運動会騎馬戦や棒倒しをやりました。棒倒しは青竹の上に旗を差し、この周りに守備担当の生徒が立てた棒を支え、その周りには攻めてくる相手のチームを捕まえる役目が居ました。反対に攻撃の担当の生徒は相手方の棒によじ登り倒して旗を取るという可なりエキサイトした種目でした。棒によじ登る生徒のパンツを引っ張って引きずり降ろす場面もありました。
教室今では暖房や普通のテレビがある。


ページの先頭へ