椎葉村立仲塔小学校の屋上

懐かしい椎葉村立仲塔小学校の記憶を共有するページです。

椎葉村立仲塔小学校の屋上

椎葉村立仲塔小学校の屋上での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

椎葉村立仲塔小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上新館屋上に図工の写生か何かで上がった記憶。その頃は勿論、見えるのは西松建設の資材置き場で関西スーパーなどは無くて耳を澄ませると時折列車の走行音が聞こえるほど。新幹線ではないよ。

この学校の屋上に行って見る

屋上田んぼゲーム流行りましたね。3組だけが使っていい謎ルールなとこもありましたねw

この学校の屋上に行って見る

屋上国語の授業で、一回だけ登った

この学校の屋上に行って見る

屋上

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上には行くことができなくて、階段にはたくさん物がつんでありましたね

この学校の屋上に行って見る

屋上鍵がかかってて、開かずの扉。

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上は行った記憶がないけど、気軽に行ける場所でもなかった気が…

この学校の屋上に行って見る

屋上たまに授業で屋上に上がる時がありました。スケッチの授業の時も屋上で描きました。そして、なぜか屋上の床にはトンボの跡がたくさんありました。そして屋上は結構汚く、上履きがすごく汚れました。

この学校の屋上に行って見る

屋上無い 屋根

この学校の屋上に行って見る

屋上入れなかった

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭雪が、積もると、自習になって、校庭てわ、雪合戦になり、嫌いな子には、硬く丸めた雪たまを投げていた。校庭の裏には、たくさんの雪があり、男子だけで、コッソリ持って来て、女子には、教えなかった。

この学校の校庭に行って見る

体育館歴代卒業生が手書きした名前をエッチングした銅板が壁に貼られていた

この学校の体育館に行って見る

今は中学1年生です

この学校の恋に行って見る

感謝音楽室にある和太鼓・和太鼓のバチ、ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

体育館2階に虫の死骸が多かった

この学校の体育館に行って見る

職員室舘野先生、板橋先生、湯本先生、大塚先生。 われらが第一小学校。

この学校の職員室に行って見る

校庭仮面ライダーが大好きで、入学してからよく運動場で変身ポーズを取ってたら、上級生から仮面ライダーってあだ名を付けられてました。今思えば可愛がってもらってたんだなぁと。

この学校の校庭に行って見る

謝罪勝手にハサミを使っていましたごめん

この学校の謝罪に行って見る

下駄箱遅くてだーれもいなかった

この学校の下駄箱に行って見る

校庭西側は畑で、南側は崖だった。広さは3000坪くらいか?

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ