熊谷市立大麻生小学校の屋上

懐かしい熊谷市立大麻生小学校の記憶を共有するページです。

熊谷市立大麻生小学校の屋上

熊谷市立大麻生小学校の屋上での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

熊谷市立大麻生小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上山下谷部落は文字通り山に囲まれた場所でVHFの電波が届きません。なので山の上にアンテナを立てて部落までケーブルを引いてTVを見ていました。

この学校の屋上に行って見る

屋上新館屋上に図工の写生か何かで上がった記憶。その頃は勿論、見えるのは西松建設の資材置き場で関西スーパーなどは無くて耳を澄ませると時折列車の走行音が聞こえるほど。新幹線ではないよ。

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上って・・・行ったことある人いるの?(?o?)あたしはないよ〜ww

この学校の屋上に行って見る

屋上ここで写真撮ったやつがタイムカプセルに入ってるんだよね!

この学校の屋上に行って見る

屋上私は、屋上には行ったことがありません。なぜなら、庄内南小学校の屋上は、三階の壁の一部に入り口があり、鍵がかかっているからです。

この学校の屋上に行って見る

屋上本館東側の屋外階段から屋上に行けたが、普段は理科室(本館3F、屋外階段すぐ)からすぐ上のあたりで階段が木材の板のようなもので封鎖、小さな施錠された扉があった。屋上に上がれたのは理科の授業、雲の観察で空を見上げた時だった。その時、なるほど封鎖されている理由がよくわかった。それはフェンスのような落下防止柵が無いからなのでした。これじゃ仕方ないね、と友達と話したものでした。北館側は屋上に上がれる箇所が知るかぎり無い。北館にも西側に屋外階段があるも、3Fで吹きさらしになっており屋上に繋がっていなかった。

この学校の屋上に行って見る

屋上もう50数年前、忘れもしない塩田先生が、授業をしないで屋上に連れていかれた記憶がありますね~、懐かしい。たまに大きな三角定規の底辺でたたかれた記憶もいい思い出です

この学校の屋上に行って見る

屋上トタンの三角屋根でしたから屋上はありません。

この学校の屋上に行って見る

屋上

この学校の屋上に行って見る

屋上田んぼゲーム流行りましたね。3組だけが使っていい謎ルールなとこもありましたねw

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
バスケ部のAくん、6-4の女子です。懐かしいですね。もう30年近く。元気ですか?

この学校の恋に行って見る

プール八戸川で

この学校のプールに行って見る

体育館寒い

この学校の体育館に行って見る

卒業式笑顔で卒業しようとしたのに思い出がありすぎて泣いちゃった⁄(⁄ ⁄-⁄ω⁄-⁄ ⁄)⁄⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄テレテレ

この学校の卒業式に行って見る

プールプール開きの前日だかに有志生徒が掃除した。翌日のプール開きの日、水が完全に緑色だった。子どもながら、こりゃあ中止だなって思ったが、泳がされた。

この学校のプールに行って見る

卒業式泣けると思ったのに泣けなかったわʬʬʬ

この学校の卒業式に行って見る

保健室休み時間に休憩所として使われることが多かったです。

この学校の保健室に行って見る

感謝坂根先生、山中先生本当にありがとうございました

この学校の感謝に行って見る

屋上運動会前に応援団の練習してた。

この学校の屋上に行って見る

プール屋内ドーム式で温水付きで年中プールできる

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ