高畠町立時沢小学校の屋上

懐かしい高畠町立時沢小学校の記憶を共有するページです。

高畠町立時沢小学校の屋上

高畠町立時沢小学校の屋上での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

高畠町立時沢小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上3年生の頃社会の授業で 6年生の時遠足の時に
屋上模型飛行機を、飛ばすことが、流行っている事がありました。飛行機が,2階建ての木造校舎の屋根に、自分の飛行機が引っかかった為、それを取りに屋根に登り先生に見つかって叱られるのではないかと、弟と二人ドキドキしながらも上り、その屋根の上から見た景色は、子供心に絶景でした。頭の上青い空が何処までも広がり南には、、でっぷりした山容の高崎山が、その山腹に、山桜の花を、満開に咲かせていました。当時別府の市街地には、3階建以上の建物は殆どなくの実にスッキリしたものです。流れる春風にのんびりと吹かれいい心地で熱田ことを思い起こします。瀬戸海も、別府の町の、母ななる鶴見山の山並みと、鶴見の山の脇侍のような扇山も、西見え360度を満喫しました。まさに,絶景かな、絶景かなの心地でした。それは、白昼夢。 
屋上平屋でしたね
屋上水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイで有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬っていた武者だった。
屋上立ち入り禁止だったけど入りたい!って思ったことが何度あったか…笑笑
屋上6年生の時、昼休みに友達にダマされ「今屋上の扉開いてるから出れるから行ってみ。」と言われ階段を上っていくと、扉の前で次の時間のプールの着替えをしてる同じクラスの女子が3人居て「キャー」とか言われた。2人は全裸だった気がするが暗くてよく見え無かった(笑)。自分等の頃は体育の着替えは教室で、男女交代で着替えてたけど、女子は恥ずかしがったり待てなかったりして、別の場所で着替える子も居た。
屋上屋上から三菱造船所の進水式を何回か見ました。
屋上屋上は普段行けなくてあまり思いではありません
屋上屋上は入れなかったなぁ。小学生で危ないからだろうけど。屋上からの景色見てみたかったなぁ。
屋上いけなかったww

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館あ、そうえば一回だっけ、体操着忘れたことあったな。
音楽室音楽部ピアノクラブ
トイレ山崎唯ちゃんを遺体で殺してください
kさんが六年間好きでした
運動会運動会で玉入れをやったのを覚えています。
校庭校歌にも登場するグラウンドの大いちょうは、我々をいつも見守ってくれていました。♪運動場の〜大いちょう〜、春には緑〜、秋は黄に〜
下駄箱車椅子の男の子用にスロープが増設された。さくらのw君と仲良くしてた
トイレ職員室の2階の奥の女子トイレで花子さんが出ると噂がありました。
音楽室日本の文化を体験するみたいなやつで琴を弾いたことがある
教室理科が担当科目の担任だった芝山先生が、たぶん唯一の歌を教えてくれる場面があった。それはシーハイルの歌という曲で、先生の弟さんを偲ぶ歌だった。弟さんが大学生の時、スキーをしていてコースを誤り滑落して亡くなったというような話だった。生きていれば先生よりも世の中の役に立つ人間になっていただろうとリスペクトしている様子で、雪山のスキーにちなんだその歌を教えてもらったのを今でも思い出す。


ページの先頭へ