練馬区立大泉第四小学校の怪談

練馬区立大泉第四小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

練馬区立大泉第四小学校の怪談

練馬区立大泉第四小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。大泉第四小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

練馬区立大泉第四小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談6年と4年が使う下駄箱の近くの階段に幽霊が出るらしいよっ

この学校の怪談に行って見る

怪談トイレのさいとうさん。知ってる?

この学校の怪談に行って見る

怪談小学六年の時隣のクラスにほぼ不登校の女子がいてその子は催眠術のようなものが使えた。実際僕はその変な力にかかっていたらしい。不登校の女子ymmは僕を催眠状態にかけ一緒に、とある女子をメチャメチャにいじめた。その女子は僕とよく仲良くしていた娘。嫉妬なのか動機は結局未だにわからない。

この学校の怪談に行って見る

怪談いまいえてよかったおくりびなはるりいろのゲームファンタジーのようだった

この学校の怪談に行って見る

怪談先輩から、二宮小学校は、火葬場の跡地に建てられたと、聞きました❗

この学校の怪談に行って見る

怪談プールの後の先生の素顔が一番…いや なんでもない。

この学校の怪談に行って見る

怪談あぶらこさん

この学校の怪談に行って見る

怪談倒したる

この学校の怪談に行って見る

怪談潮平こども園の庭になにかの骨がバラバラにされて置かれている。

この学校の怪談に行って見る

怪談私が小学一年生の頃ある四年生の男子が花子さんを見た!!という話があったって話しなだけ

この学校の怪談に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説ジャンボ公園の近くに小さい公園があるんだけど、そこに犬の死体が埋められてるとかなんとか聞いたことがあります!w

この学校の伝説に行って見る

怪談二宮金次郎の像:

この学校の怪談に行って見る

屋上そして飛び降りr…( ¨̮ )✌︎

この学校の屋上に行って見る

理科室ガイコツの目にハートがかいてあった

この学校の理科室に行って見る

屋上ちょうど僕らが高学年の頃、屋上が使えるようになり、よくドッジボール(バラ当て)をして遊びました。

この学校の屋上に行って見る

運動会6年の頃負けちゃったけどなんだかんだ言って一番頑張って一番声出して一番楽しかったな

この学校の運動会に行って見る

運動会春に運動会が、秋に体育祭が、2年に1ぺん全国体育大会が開かれていた。東小は体育促進研究指定校だったらしい。

この学校の運動会に行って見る

給食特別な時におかずが選べる給食の日があって、いつも決まった給食で皆同じだけど、選べる給食の日はメニューを別々にして、友達と半分こして両方味わったりしたな(笑)ズルい?感じだけど楽しかったし美味しかった♪

この学校の給食に行って見る

体育館昭和54年に転校してきました。1学年1クラスしかなくびっくりしましたが、音楽に力を入れている学校で全学年力を合わせ、バンド編成の楽器隊、合唱とコーラス隊にわかれ 『白い船』『二人ボッチのツイスト』を、演奏・合唱した覚えがあります。卒業式ではバックミュージックは先生のエレクトーンが奏で感動した覚えもあります。

この学校の体育館に行って見る

教室僕らの時代は石油ストーブさえ無く、今は増築された校舎の所にあったコークス置き場に当番が毎朝取りに行ってました。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ