関川村立女川小学校の怪談

関川村立女川小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

関川村立女川小学校の怪談

関川村立女川小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。女川小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

関川村立女川小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談これは七不思議でも怖い話でもなんでもありません。そもそも本当かも分かりません。全国にも言い伝えられているかもしれません。ちょっと前の話です。私は、上靴を学校に忘れてきた事に気づきました。時間は夕方頃。私は学校に戻って取りに行きました。なんとか上靴を見つけ、帰ろうとすると、ふと、階段に誰かがいるのを見つけました。この学校では見かけない子だったので転校生だと思って「誰?」と声をかけてみました。すると、彼女の首がいきなりずろん、と取れて、下駄箱に落ちてきました。ひっ、と思わず声が漏れました。よく見ると、彼女の目は無くて、黒い2つの穴がぽっかり空いている状態でした。私は、上靴をしっかり持って、全速力で家に帰りました。以後、彼女が現れることはありませんでした。

この学校の怪談に行って見る

怪談旧校舎のトイレは何かがいる

この学校の怪談に行って見る

怪談音楽室のベートーベンの絵が夜、鼻血を出すらしい

この学校の怪談に行って見る

怪談お菓子があったと噂が出てるあの職員用のトイレの近くの障子の部屋ほんとに何なんですか?目撃者多数です

この学校の怪談に行って見る

怪談運動場で12時に3人で手をつなぐと真ん中が消えるというものがあります。消えた人がどうなってしまったかは知りません

この学校の怪談に行って見る

怪談夜遅く3時30分屋上の上の偕ができていたが朝になると消えた

この学校の怪談に行って見る

怪談これは学校内の事とは直接関係ないけど隣町にある母恋デパートの通称マンションと呼ばれている建物に口裂け女が出ると噂になり、私きれいと言われたら、逃げても学校まで追いかけてくると話している子がいた。

この学校の怪談に行って見る

怪談怪談なんてない説m(。≧Д≦。)m

この学校の怪談に行って見る

怪談トイレ

この学校の怪談に行って見る

怪談C棟の2階と3階の間にある絵の前に7人で通ったら1人だけ絵の中の1人と入れ替わるらしいです(小5か小6のときに知りましたw)

この学校の怪談に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭当時の校庭は鉄棒が南側にあって花壇や樹木の周りには東京空襲でアメリカ軍が落とした焼夷弾の筒を使ってた。校庭の地面は細かい白い砕かれた砂でした。

この学校の校庭に行って見る

運動会三位になれた❗

この学校の運動会に行って見る

5年の自然体験教室でキャンプファイヤーの時に告白した

この学校の恋に行って見る

校庭何故キャッツアイの曲に合わせてダンスをさせられたのか未だに謎です

この学校の校庭に行って見る

給食焼きプリンはとても美味しかったです! コッペパンは小学一年生は小さめでどんどん学年が上がるごとにでかくなっていきました!

この学校の給食に行って見る

保健室元保健室の先生が元ヤンでした。

この学校の保健室に行って見る

屋上屋上に窓からよじ登って動けなくなったのは私です。助けてくれた用務員のおじさん有り難う。

この学校の屋上に行って見る

図工室晴れている日は、図工室の一番奥(水道があるところ)の窓から、富士山と松の木が一緒に見えた

この学校の図工室に行って見る

飼育小屋ありませんでした。

この学校の飼育小屋に行って見る

体育館よく全校生徒集まって井出先生の音楽を歌唱した、体育館にピアノなんてあったのはここぐらいでは?

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ