田川市立猪位金小学校の怪談

田川市立猪位金小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

田川市立猪位金小学校の怪談

田川市立猪位金小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。猪位金小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

田川市立猪位金小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室のベートーヴェンは夜動くそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談トイレの花子さんを呼んで「はーい」と、返事が返ってきたら絶対に「おままごとであそぼ」と言ってはいけません。理由は、包丁で殺されるからです。くれぐれも気を付けてください。あともう一つあります。「なわとびで遊びましょ」と言ってはいけません。理由は、なわで首を絞められるからです。でも、ただ花子さんは遊び方がわからないからと言われています。
怪談理科室の後ろ側にある扉みたいな物は開けると夜、死体が出てくるそうです。
怪談理科準備室の骸骨の頭の向きが月に1回かわる
怪談トイレのさいとうさん。知ってる?
怪談元々は病院とか墓地だったという噂があって、旧校舎の玄関の壁にエレベーターのボタン(三角の上と下)みたいなのがあった。あと旧校舎に上っちゃいけない階段があった。
怪談奥の方の階段(2階あたり?)に手形に見える跡があった気がする
怪談6時の第2音楽室で、誰かがピアノを弾いていた
怪談学校の帰り道にある建設会社の入り口から顔を出しているセントバーナードに消しゴムをあげるとペロリと食べるもんだから通る度にあげていたらある日を境に顔をださなくなった
怪談北校舎、バザーでお化け屋敷を開催すると 怪異が起きる。心霊写真が撮れたり、誰もいないのに気配や物音がしたり
怪談体育館前にある仲良し像が夜になると動き出して、見つけた人を食べるそうですよ。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食校内調理は昭和43年3月で終了。4月からは給食センターで集中調理された給食がコンテナで運ばれて来た。校内の調理室は暫時家庭科の授業で使われていた。
飼育小屋アヒルのガー子が居ました。
校庭熊の銅像の目が二つともそろったら熊が夜に動き出すっという噂があった
飼育小屋うさぎが脱走した事件… 覚えています(笑)
校庭舞鶴市陸上大会にでるため毎日トレーニングをしていた
体育館あ、そうえば一回だっけ、体操着忘れたことあったな。
体育館体育館ではなく講堂があった。
感謝あの時、私たちと遊んでくれて、ありがとうございます。
伝説ここ誰もいなくて草
音楽室アコーディオンとかいろんな楽器があった


ページの先頭へ