鰺ヶ沢町立中村小学校第二松代分校の怪談

鰺ヶ沢町立中村小学校第二松代分校に伝わる怪談をする共有するページです。

鰺ヶ沢町立中村小学校第二松代分校の怪談

鰺ヶ沢町立中村小学校第二松代分校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。中村小学校第二松代分校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

鰺ヶ沢町立中村小学校第二松代分校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談北側にある渡り廊下を西から東に渡って校舎に入ったすぐ近くのトイレが怖かった。なぜなら奥から二番目のトイレには花子さんがいるって話を聞いたからだ。さらに言うと、渡り廊下の北側にはお墓があったそうな‥、子供ならではの想像力によって怖さ100点満点
怪談家庭科室で人魂が出る
怪談横浜市立勝田小学校の渡り廊下で走る音を父母と教諭がきいたとか
怪談南階段にはお化けが出る
怪談アスレチック公園って箱小近くのあそこ。昔より遊具が増えたらしいね
怪談昼間には鬼畜悪霊、李満川ってのが出たらしいけど真相は確かではありません。
怪談水泳を終えるて着替えるとき、男子のパンツと女子のブルマーが交換された事件が、同じ学年のどのクラスでもあった。しかも女子のブルマーには細工はなかったけれど、パンティーのアソコの部分にスースーするようなものが塗られていたようで、女子は初めての体験だったからか皆イキそうだったのが思い出す。怪談ではなく、これは犯罪だ。
怪談御津小学校に通っていますが、物音ならしますが花子さんは見たことがありません
怪談七不思議 ①中舎3階女子トイレには,花子さんがいる。 ②三角地という場所がつくられたのは霊が角に住み着き,子供を連れ去るため。 ③音楽準備室から女性の悲鳴が聞こえてくる。 ④ワークスペースから自殺した人がいるためその人の霊が住み着いている。
怪談幽霊の声が録音されたテープレコーダーが校庭の何処かに埋められてる。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室剥製があった、たぶんタンチョウの
トイレ2階の図書室の隣にあるトイレが激クサでした。あの匂いが強烈すぎて、今でもトラウマです。松仙のせいで綺麗なトイレしか入れなくなりました。
保健室一年生の時の保健室の先生・深草先生が綺麗で優しかった
教室教室でよく漫画読んだな
屋上朝陽小学校には屋上がなかった
卒業式たしかにそうだったなぁー楽しかったなぁー
怪談先輩から、二宮小学校は、火葬場の跡地に建てられたと、聞きました❗
校庭あのタイムカプセルまだ、あるのかな?。
屋上怖くありませんが屋上から見る景色はとても綺麗で川越町が見渡せます!
校庭コの字型の校舎のコの字の中で朝礼をしました。当時の浅田校長先生はとてもお話好きで、いつもお話を2つしてくれました。私がお話を聞くのが好きなのは、あの朝礼が原点かもしれません。


ページの先頭へ