台中市立鎮平国民小学の怪談

台中市立鎮平国民小学に伝わる怪談をする共有するページです。

台中市立鎮平国民小学の怪談

台中市立鎮平国民小学古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。鎮平国民小学の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

台中市立鎮平国民小学
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談何年か前に、体育館の工事をしたときに、ひとりの男性が亡くなった。そして、最近友達が霊が見えた。それは、一人だけじゃない、たくさんの人がその霊を見かけている

この学校の怪談に行って見る

怪談本当に何かしずかになったら一人でにあれが動くらしいよ、、、

この学校の怪談に行って見る

怪談音楽室に飾ってある音楽家の写真が動くといううわさがあって本当に怖かった。

この学校の怪談に行って見る

怪談6年1組の教室

この学校の怪談に行って見る

怪談6年と4年が使う下駄箱の近くの階段に幽霊が出るらしいよっ

この学校の怪談に行って見る

怪談プールの後の先生の素顔が一番…いや なんでもない。

この学校の怪談に行って見る

怪談校庭の右端にあった小さなトイレは怖かった

この学校の怪談に行って見る

怪談プールには地下室がある

この学校の怪談に行って見る

怪談私は七砂の卒業生です。七砂では楽しい6年間を送らせていただきました。今から話すことは私が2年生の頃に2階の図工室の前のトイレであった怖い体験です。私は当時2年3組で図工室前のトイレを使うことが多かったです。ある日友達のrとaと私の3人でトイレに行った時入って左側の鏡に近い方のトイレの扉が閉まっていました。その当時私は誰か入っているんだろうなぐらいに思っていました。そしてrとaのトイレを待っていた時におかしなことに気が付きました。その閉じていたトイレの鍵が開いていることに気づきました。皆さん知っての通り七砂のトイレのドアは鍵が閉まっていなかったらドアは開く仕組みになっています。なのに扉が閉まっていることはおかしいです。そこでトイレから出てきたrとaに言ったところ私に開けてみてよと言いました。怖かったけど好奇心が勝った私は足でそっと扉を開けました。すると中には誰もいませんでした。私たちは怖くなり走って教室へ戻りました。6年生の頃すっかりその事を忘れていた私は図工室前のトイレを使ってしまいました。トイレに入って用を済まして出た時にまた、そこのトイレが閉まっていることに気づきました。同じクラスの子がいるんだろうなと感じて誰ー?と聞きました。すると返事はなく、少し私は心配になりました。なのでノックをしながら話しかけたところノックだけ返ってきました。

この学校の怪談に行って見る

怪談あはは突然ウミガメの剥製の向きが変わるって言う噂や、3番目のトイレの花子さんはよく話題になってましたね! あと、一部ではコックリさんも流行ってて、放課後やってたりしました!

この学校の怪談に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭滑り台の左に岩石の標本の庭があっていろんな石や岩があった。 この辺は花鉱岩でできているめずらしい土地だと聞いたのをおぼえています。

この学校の校庭に行って見る

校庭二年の半ばに転入し、(2017年)3年の初め頃に転校しました。私は、今遠く離れた学校にいますが、また友達に会いたいです!心当たりがあれば、よろしくお願いします!

この学校の校庭に行って見る

初恋の子は元気かなー。その後をさっぱり知らない。ガキ大将の藤田は何をしてるんだろうか。

この学校の恋に行って見る

怪談怖い人が追いかけてくる

この学校の怪談に行って見る

あ♡あ

この学校の恋に行って見る

教室怪談ありますか?

この学校の教室に行って見る

校庭80年代前半。校舎・体育館に続くプールに隣接したスペースに色んな植木が並んでいたが、未ッッだに覚えているのが『ドイツトウヒ』。ヒで終わる語感が「Oh、いかにもドイツっぽいなァ。シブい」と子供ながらに妙に印象を受けた。ドイツ語の『トゥヒ』じゃなくて日本語の『唐檜』だとは知る由もないわな(笑) あと、木犀もあったが(金か銀かは流石に覚えていない)、当然『木星』との関連を信じて疑わなかったのも今じゃ良き思い出。

この学校の校庭に行って見る

教室教室や廊下でも、よく追いかけっこしてたなぁ…

この学校の教室に行って見る

プールすごーくきたないです。 でも深さが調節でいているので 良いと思います。

この学校のプールに行って見る

告白きっぺいくん!好きです!付き合って❣️(中学になったら)

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ