三種町立鹿渡小学校の怪談

三種町立鹿渡小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

三種町立鹿渡小学校の怪談

三種町立鹿渡小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。鹿渡小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

三種町立鹿渡小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談七不思議の7番目は知ってはいけない

この学校の怪談に行って見る

怪談体育館の真ん中で大の字で仰向けで寝てると夜0時に上から包丁が落ちてくる

この学校の怪談に行って見る

怪談七不思議の鍵

この学校の怪談に行って見る

怪談トイレの花子さんの声がする。(左がわの1番後ろのトイレ)

この学校の怪談に行って見る

怪談トイレにキンちゃん、モンちゃんがいる。母親に聞くと、学校建築中に亡くなった方の名前ではなやろか?

この学校の怪談に行って見る

怪談タブレットでももちゃんと調べるとタブレットが呪われたそうです(ガチよこれ)Byマイフレンド

この学校の怪談に行って見る

怪談こんな話を聞きました夜3時にリヴァイサンという化け物が出るそうです

この学校の怪談に行って見る

怪談隠れている間彼女は2回くしゃみした。これ以上すっぽんぽんはやばい。アスレチック公園から彼女の家まで5,6分ほどで、僕のズボンやシャツを貸すから家に戻って着替えて戻ってくるということになった。ありがとうって言ってくれるけど、本当に申し訳ない気持ちだった。操られていたとはいえ、ぶん殴られても仕方ないことをしたのに心配してくれたり感謝されたり。ちなみに、ymmはその次の日からまた不登校でそのまま卒業。どこの中学に行ったのかもわからない。引っ越したのかどうかもわからない。消息不明。

この学校の怪談に行って見る

怪談おきざりランドセルがでるよ

この学校の怪談に行って見る

怪談第110期生です。 学校のどこかにある机の中を覗くと異世界に繋がっていて引きずりこまれるそうです。

この学校の怪談に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員室を出て事務室前にある絵の七不思議!一回その絵の人数を数えて、覚えておいて後ろを向く。20秒数えてもう一度数えると人数が変わっている!という七不思議( ̄∇ ̄)

この学校の職員室に行って見る

校庭グラウンドに崖を利用したアスレチックあって、よく遊んだ覚えある。てっぺんまで行くの怖かった(笑)

この学校の校庭に行って見る

体育館くきのみなとのあさぼらけ

この学校の体育館に行って見る

体育館運動会で使ったしっぺい太郎の巨大絵 体育館にも飾ってあったなぁ

この学校の体育館に行って見る

給食自分の好きな主食とおかずは多めにおかわりして、苦手な食べ物は残していました。

この学校の給食に行って見る

感謝坂根先生、山中先生本当にありがとうございました

この学校の感謝に行って見る

理科室理科室は、人間骨骨ロックがいて、怖かった!あと、高学年の時、アルコールランプを使い実験中に、誰かが、ひっくり返し、火事になる所だったよ!

この学校の理科室に行って見る

体育館私が低学年の頃に建て代わり、現在では中学生が使用している体育館になりました。古い体育館は今のよりも狭く、本来は体育館として作られたものでは無いと聞きました。因みにこの古い体育館、ステージの下に両裾に行き来できる狭い通路があり、年中寒くてとても暗い場所でだったので、本当にお化けが出てきそうな所でした。新しくなった体育館にはそんな場所なんて無いので少し寂しい気分になりました。

この学校の体育館に行って見る

理科室北校舎の1階西側に調理実習室、渡り廊下を渡って向かいに理科室があった頃の話。 校舎西側にドブ川があり、対岸に大きな廃屋があった。 その廃屋の採光窓?壁の上の方に付いている窓に石を投げ込むと、『長い手』がニューっと伸びて迫って来るという怪談があった。 通所『ペットントンの家』

この学校の理科室に行って見る

トイレ2015年に2階の2年生のトイレに花子さん的なものが出たっていう話があって少し騒がれてた

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ