安芸市立清水ヶ丘中学校の怪談

安芸市立清水ヶ丘中学校に伝わる怪談をする共有するページです。

安芸市立清水ヶ丘中学校の怪談

安芸市立清水ヶ丘中学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。清水ヶ丘中学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

安芸市立清水ヶ丘中学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室のベートーヴェンは夜動くそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談中学校内のエレベーターは夜、誰もボタンを押していないのに開くそうです。
怪談バーコードみたいなやつが、技術室という場所に時々出現していた
怪談部活が終わった帰りにクラスに立ち寄ったら椅子がカタカタ動き出した
怪談何故か体育館の近くの水飲み場をアラーの水と言われていた
怪談4階の視聴覚室に幽霊が出る。
怪談尼崎市日新中学校七不思議
怪談、、、、
怪談放送中に女の子の声と走る音が聞こえる。
怪談一番西側の教室全てに幽霊が出る
怪談今、音楽室にベートーヴェンたちの肖像画ないよ。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝先生たちのおかげで那覇高校合格することが
トイレ東のトイレが新しくなった
いつもすれ違うセンパイのことが、すごく好きでした。話したことはありました。
音楽室音楽の先生は女性の先生で、とてもいい先生でした。先生は今どうしてるのかな?
怪談今もあるのか分かりませんが海岸に行く途中に校舎の裏に先生達の駐車があり、そこは昔、火葬場で無縁仏の骨が大量に山積みになっていた場所でお寺の住職が骨を安置して供養したとと言う言い伝えがある
記録1324年、北条種時は、この地に来て良妥と名付けたとされる。そこから変化し、明治には今の井田となった。
怪談私が在学していた頃の卓球部の友達が話してました。その日は土曜日の朝練で、卓球部は北校舎の多目的教室(実際の名前は忘れてしまいましたが)を使っていたそうです。普段は空き教室であまり誰もこない教室です。その日2人で早く来たそうで、まだ鍵が開いてなかったと言います。しかし、備え付けのテレビがついていて、砂嵐の画面だったそうです。昨日誰かがつけたまま帰ったのかと特別気にしなかったそうですが、鍵を2人で取りに行き戻った時にはテレビは消えていたそうです。たったそれだけですが、何故誰もいないはずの鍵が閉まった部屋でそんな事があったのか、怖くて他の部員が来るまで教室の外で待機したそうです。
下駄箱よく、好きだったKSYさんのリコーダーを吹いてました。彼女たちがその日プールがなく水着を置いて帰った日とか、わざと残って、彼女らの水着をトイレに行って着ておなってました。
屋上絶対に開けられることのない屋上の扉
教室佐村は国語の授業中に牧壮一先生を怒らしたことがあります。


ページの先頭へ