崇徳高等学校の怪談

崇徳高等学校に伝わる怪談をする共有するページです。

崇徳高等学校の怪談

崇徳高等学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。崇徳学園崇徳高校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

崇徳高等学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室のベートーヴェンは夜動くそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談体育教官室はヤクザの

この学校の怪談に行って見る

怪談1Fの一番奥のトイレは使用禁止でした。お化けが出るとのうわさでしたが、生徒の煙草を先生が監視しきれないとの理由だったようです。

この学校の怪談に行って見る

怪談合唱部の合宿で夜に校舎内肝試しをしたことがあるけど、3人並んで私が教室側歩いてたら三階の一つの教室前で左腕だけ鳥肌が立ったと同時に真ん中の子がいきなり叫んで逃げだした。ってことがあったな

この学校の怪談に行って見る

怪談先生が怖いです。

この学校の怪談に行って見る

怪談運動場の森に行ってはいけない。と当時担任の先生から口酸っぱく言われていました。いわくがあるみたいです。

この学校の怪談に行って見る

怪談家庭科準備室

この学校の怪談に行って見る

怪談ファッチ好きだわあ。いや、ファッチだって。え?わかんない?もう。ファミチキだよ、ファミチキ。

この学校の怪談に行って見る

怪談思い出しても怖いです、俺だけじゃないぞ。一緒に居た人もビビったありえない事を体験した。

この学校の怪談に行って見る

怪談龍谷高校は病院の跡地に建てたと聞いたことがある。生徒用の玄関の所に大きな横長の掲示板があり、受付の窓口を隠すかのように配置されている。

この学校の怪談に行って見る

怪談テストで赤点をとった

この学校の怪談に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールの底の塗装が剥げてきてよく足の裏が青くなっていた。だから帰宅後はすぐお風呂に入って足を洗っていた。

この学校のプールに行って見る

謝罪M君へ 1年の時の体育祭の日、つまらないことで乱暴なことをしてしまって申し訳ありませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

職員室体育の先生達の職員室が別にあった。 珈琲を飲ませて貰った

この学校の職員室に行って見る

告白もっと話がしたかったです

この学校の告白に行って見る

体育館あったっけ?

この学校の体育館に行って見る

プール高三の晩秋、友人がブールの端っこを平均台のように歩いていてバランスをくずして冷たい水の中へザブン!ちょうどソフトボール大会の決勝戦の応援の合い間だったと懐いますw

この学校のプールに行って見る

職員室放課後、よく1階の科務室に行き先生達は親切に仲良く話をしてくれました。いい先生達でした。仕事の疲れも談笑することでなくなりました。特に冬、談笑することで寒くても帰路、心は温かった。

この学校の職員室に行って見る

教室友達が遊んでいて窓ガラスを割ってしまった

この学校の教室に行って見る

教室先輩方に申し訳ないですが、かなりやんちゃが過ぎて、上履きがスリッパになってました。廊下を走れないようにする処置らしいです。

この学校の教室に行って見る

入学式浅里由美子さんと須貝美和子さんを探しています

この学校の入学式に行って見る



ページの先頭へ