堺市立原山台小学校での恋バナ

堺市立原山台小学校にいたころの恋の話をするページです。

堺市立原山台小学校の恋

堺市立原山台小学校在校時にしたはかない初恋の思い出や辛い失恋の記憶、切ない片思いの話など様々な恋の話し教えてください。

堺市立原山台小学校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)初恋の人は方お芋でした、クラスのアイドル的な存在でとても告白できなかった。










初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
今村はおと言う6年の人が初めて初恋したそうです名前は黒岩澤だそうです。ですが黒岩澤さんはもとやと言う人が好きでゴードンは失恋しました。
6-1めっちやカップルできる
まいは、ある人のことが好きだったけども、告白しなかった。したかったな~
ちば○○○って女の子が好きだった
当時同じクラスの子に恋をしてました
僕は6年2組の女子の中野彩花さんに恋しました。
有名
ラブレター渡せたので良かったです。
宣伝カーが来ることもありました。砂埃と共にチラシや風船などをばら捲いていきました。争って拾いました。
6年生の時に先生が、「中学生になったら、男子と女子でなかなか手はつなげないよ。」と仰いました。それからは恥ずかしながらも、ダンスの授業の時は、これが最後かもと、しっかりと好きな子と手をつなぎました。 クラスでハート型のネックレスが流行り、半分ハートは自分でして、もう半分のハートは好きな男子にプレゼントしてラブラブしていました❤️❤️

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールオジサンの時はプールはありませんでした。小戸橋の下で泳いでいました。それはそれでGOOD!!
感謝S先生1年半ありがとうございます絶ッ対に今度手紙を書きます
図書室図書室は低学年用と高学年用とがありました。一年間で何冊借りたかを競ってた気がします。
給食ぼくは4年生になった4月に転校して来たので、どうしても前にいた小学校と比べてしまうけど、最初の小学校(1年生)も2番目の小学校(2、3年生)も、給食はおぼんの上に牛乳や食器などを載せて食べていた。それがここの小学校では、おぼんは無く机の上にナプキンを敷いて食べるということで、最初のころは何だか違和感があったけど、そのうち慣れて結局は4、5、6年と小学校後半の3年間をここで過ごしたのでいつの間にか当たり前のようになった。牛乳も、前の小学校だけ三角パック入りだったので、瓶牛乳は前の前の小学校にいた1年生以来だった。普段はパンだったけど、週に一度(火曜日)だけ「米飯給食」といって、ごはんが出た。いつも給食の時間には「お昼の校内放送」があって、その中で「今日の献立」のコーナーがあり、「パン(火曜日だけ、ごはん)、牛乳、(その日のおかず、デザートなど)」が紹介されていた。給食の時間になると、それぞれの班ごとに机をくっつけて各班のメンバー同士で食べていたように記憶している。
トイレ工事終わった瞬間すぐに入った。いっちばーん!!           すごくキレイ
職員室私は1965年の5月ごろ、その春に入定分校に転勤された遠藤美智子先生を訪ねてバスに揺られて行ったことがあります。当時小学5年生。先生に会いたい一心でしたが、遠いところにきたなあと、そして先生は私たちを職員室など案内してくださいました。よく覚えていないのですが、緊張していたと思いますよ。時々、先生や入定分校や村ののどかな風景を思い出すことがありました
音楽室マーチング部の練習の場所で部員の皆とアニメの子になりきったっりマーチング劇場とかやってたきがします。
校庭運動会の歌
校庭猫小屋で子猫飼ってた あとお昼休みに放し飼いのニワトリにめっちゃ追っかけられた
トイレ今から二年前に北校舎のトイレが綺麗になって、洋式のトイレになりました~♪ 南校舎は変わらずですけど…


ページの先頭へ