大村市立萱瀬小学校南川内分校での恋バナ

大村市立萱瀬小学校南川内分校にいたころの恋の話をするページです。

大村市立萱瀬小学校南川内分校の恋

大村市立萱瀬小学校南川内分校当時したはかない初恋の想い出や辛い失恋のお話、切ない片想い話など様々な恋の想い出つづってください

大村市立萱瀬小学校南川内分校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)部活の先輩が好きで毎日練習が楽しみでした。










初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
名前は横岩勇気くんです、転校するまで、自分から気持ちを告げましたが、何回も返事を聞かず逃げてしまいました。 今でも気になってます‼︎
加藤由希子が好きだ
ちがいよ。
自分の引越しで県外に行きました。最後だけでもいいから 皆に会いたいなぁ…
幼馴染の水泳競技会の練習の時に僕はバレー少年団に所属していたのですが学校が終わってからそのまま体育館に向かいバレーをする。そんな毎日でした。小学6年の頃教室に筆箱を忘れ取りに戻りました。筆箱を取り体育館に戻ろうとしたら隣の教室のドアが開いていました。隣の教室は基本なにも使わないので不審に思いつつもドアを閉めようとした時にバックが2つ置かれていることに気づきました。僕は好奇心旺盛だったのでそのバックがなんなのか気になり近くに寄りました。そのバックはちょうど水泳記録会の練習をしていた幼馴染と幼馴染の友達のものでした。窓の外からプールの風景が見えまだ練習していることを確認し思春期の私はあろうことか幼馴染のバックからパンツを取り出しあそこが当たる部分の匂いを嗅いだり、舐めたりしました。とてもいい匂いだったのを覚えています。それから水泳記録会の練習があるときは必ず教室に上がりいろんなことをしました。
あの人って誰?
玄のことが好きでした。
小学4年のとき、典子ちゃんと付き合いました。楽しかったなぁ。
初恋のさゆりちゃんと6年の運動会でのフォークダンスで始めて手を繋いだ!その、さゆりちゃんの横顔は、鼻よりほっぺの方が高かった、それが、可愛かったな (o^^o)
大好きだったなあ。あの男の子。中学が別れてそのまま別れる形になったけど。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室良い先生なんていません
好きな人と離れるのが嫌すぎて卒業式の日に号泣
小学五年で付き合って中一で別れた
下駄箱外の下駄箱になった年は雨の度死ぬ。
校庭体育の時間、運動場にいたら、光化学スモッグ発生との放送がかかりすぐに教室に入ってました。
飼育小屋よく、ウサギが、死んでいたなぁ!夜行性の獣に、やられたのかなぁ?
校庭良く登って遊んでたけど。今、思うと誰も良くあの銀杏の木から落ち無かったよな
校庭1985年の春卒業生です。確か
図工室金魚の餌の赤虫は味がしなかった
教室当時は学童保育が無く。友達ほしくても鍵っ子のため、遊び方が分からず友達を怒らせて、それが分からず翌日に虐められ。いじめが嫌で鍵っ子同士で授業を抜け出し、上野方面に遊びに行き。当時の先生が親を呼び出し、鍵っ子同士を別々に友人宅へ。そこで一緒におやつを食べたら一緒に宿題をしたり。確か私が担当した宿題は間違いだらけ。皆も尊重してくれて私の答えを記入して、翌日学校で、私の任されたところ皆間違って。睨まれて喜んだ、友達と一緒に慣れて喜んだ思い出。当時の担任の先生、ありがとうございました。御恩は現在反映させているつもりですよ。私自身は立派な大人へと。後輩、東大成小学校の放課後児童クラブのお子さんを、応援しています。


ページの先頭へ