愛別町立愛山小学校での恋バナ

愛別町立愛山小学校にいたころの恋の話をするページです。

愛別町立愛山小学校の恋

愛別町立愛山小学校当時にした辛い失恋の話し、はかない初恋話、切ない片思い話し等様々な恋の記憶教えてください。

愛別町立愛山小学校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)初恋の人は方お芋でした、クラスのアイドル的な存在でとても告白できなかった。










初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
大好きな男の子と交換日記をしていました。引越しの前日、お布団のなかで泣いていました。今でも大好きです

この学校の恋に行って見る

小学校4年生の時に、私はある女性の先生に恋をしました。その方はいつもお綺麗で、堂々とされていて、私の憧れでした。その先生の姿を学校で拝見するのが楽しみで、辛いことがあっても休まず毎日学校に通い続けました。ですがその先生にはご主人とお子さんがおり、私も告白をする勇気が無かったので、結局小学校を卒業するまで片思いのまま終わってしまいました。

この学校の恋に行って見る

当時幼馴染に恋をしていたのですが、小学五年生のときにサッカーでひどい扱いをされて、ひどく悲しみました。その後その人に冷たくされても何も思わなかったため、多分初恋ではなかったのだと思います

この学校の恋に行って見る

同じクラスのOさんがませていたな。同学年に好きな人がいて、更に下級生を追い回してた。下級生は3年か4年位。可愛い顔の男の子。体育館でOさんが少し離れた位置から、男の子を見てニヤニヤしてた(笑)男の子はボールを持ったまま、不思議そうな顔でOさんを見てた。訳が分かってなかったと思う。ストーカーに近いね、今思えば…。卒業アルバムに欲しい物の欄で彼氏と書いていた。他にも2人いたか。

この学校の恋に行って見る

転校生

この学校の恋に行って見る

同級生で好きな女の子が 今下。 みんなから 囃し立て られました。 今では 楽しい思い出です。 今は どんなおばあさんに なってるかな 。

この学校の恋に行って見る

隣のクラスの結婚している先生を好きになってしまった。 初恋です!

この学校の恋に行って見る

あ! そういうことね!

この学校の恋に行って見る

占い当たるかな。

この学校の恋に行って見る

6年生の時の教室は、渡り廊下の近くで、他のクラスの女子と、校内文通をしていて、週2回戦は、渡り廊下で、会っていた。

この学校の恋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室4年か5年だったと思います。校舎の増築で、一時的に音楽室を教室として使ったことがあります。遊び時間にグランドピアノの上に乗っていて叱られたことをよく覚えています。

この学校の音楽室に行って見る

図工室机の木の凹みのところによく爪食い込ませてた。あと、あの墨?かなんかで使う時の、なんかすりすりするやつもあった

この学校の図工室に行って見る

保健室広かった!冷房も効いていました。

この学校の保健室に行って見る

トイレ女のトイレのマークのいやらしい所にペンで描いてありました。

この学校のトイレに行って見る

飼育小屋兎2匹しか飼育小屋では飼っていませんでした

この学校の飼育小屋に行って見る

音楽室音楽室が丁度通りと高さが同じくらいではなかったでしょうか。上級生のピアノや歌を聴いて覚えたり、中から南も北も景色の開けているのが気持ちの良い部屋でした。

この学校の音楽室に行って見る

職員室前PTA 会長してました

この学校の職員室に行って見る

トイレ3階の、女子トイレ前から3番目のトイレは、花子さんがいるらしいよ!怖!

この学校のトイレに行って見る

プールシャワー暖かい!

この学校のプールに行って見る

音楽室鶴原先生! ハッキリとお今でもお顔を思い出せる先生です。 ↑そうです!(笑)『高い音は頭のてっぺんから抜けて出る様に‥』っていつも言われてましたよね。それと『口を両横に‥』も 口癖でしたよね。『笑う時の口よ~!』ってね。  私は、上高からの分校で2年生~西高になりました。音楽の授業は3年生から専門の先生でしたが、2年1組だけは男の先生(村上先生)で音楽が✖️だったので? 特別に鶴原先生の授業で✌️ 男子が持参した『およげ!たい焼きくん』のレコードを時々聞かせて貰っていた記憶が‥。4~5年生?の頃には『ちこたん』が皆大好きで。(魚屋さんの息子が好きだった女の子が トラックに引かれてしまう)可哀想な歌だったのですが、皆で度々、おねだりして‥。皆が静かだった時の[ご褒美]とかでよく聞かせて貰っていました。懐かしい! 子供の頃に聞いた歌って残るもんですね。今でもメロディーも歌詞もちゃんと浮かんで来ます。 先生も皆もどうしてるかなぁ。 

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ