喜多方市立松山小学校での恋バナ

喜多方市立松山小学校にいたころの恋の話をするページです。

喜多方市立松山小学校の恋

喜多方市立松山小学校在校時にしたはかない初恋の話しや切ない片思い話し、辛い失恋の思い出など様々な恋の思い出書き込んでください。

喜多方市立松山小学校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)初恋の人は方お芋でした、クラスのアイドル的な存在でとても告白できなかった。










初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
93年卒業のkです。1つ上の人が好きでしたが、幼馴染と仲良くて、叶わぬ恋でした。機会あれば会いたいです
ラブレター、もらったこと1度もない。
20年位昔の話。小4の時に転校してきた彼女。一目見て気になった。日に日に好きになっていった。席替えで良く隣になった。大好きだった。 小5のクラス替えで離れ、そして間も無くして学校からも離れてしまった。 あの頃から俺の時間は止まってるのかもしれない。 今君はどうしてるだろう。幸せであるなら嬉しいな。 ずっと忘れない。忘れられない楽しくて嬉しい時間をありがとう。
(●´ω`●)えへへ
小川りのさんや岸下さんが好きでした死ぬまで忘れません
一緒に学級委員やってた人のことが好きでした。告白したら両想いでした!!!
1つ上の男の子が大好きでした。中学校で告白しようと、ずっと決めてましたが、西賀茂中学校に行くことなく、私は卒業後父の仕事の都合で引っ越しました。
転校生を好きになった。 大人になった今でも未練がましく好きのまま。 でもその子は中学からは他県に引越したから離ればなれになった。 居場所がわかるからいつかその周辺に行ってみようとかいろんなこと考えたけどよく考えたら自分ストーカーやん。ってなって今の今までもうじうじしてる。 そろそろ吹っ切れたらいいなぁ。 でもいつかその子が自分のこと忘れてたとしてももう1回くらい会いたいなぁ。 6年生の一年間の短い期間がものすごく濃く感じてるんよなぁ
三好町に住んでいた幼なじみのKYさんは4年生でクラス替えになり、交際不能。卒業で別々の道を行く。20年後に再会したが、すぐに失踪してしまった。彼女は今は幸せに暮らしているのかな。逢いたいな。
紆余曲折を経てまっとうに生きています。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説一年生の頃だったか、水泳の得意な女子生徒が初めての級獲得テストで1級(最上級)取ったの覚えてます。
プール屋上にあり気持ちが良かった。たまに溶けきらない消毒薬があったのを覚えてる
体育館小学校にしてはめずらしく、北体育館と、南体育館2つあってお昼休みは2パターンで遊びができた。北パターンは体育館がちょっぴりコンパクトなので、ドッジ、キックベースか牛乳瓶の蓋を割り箸 鉄砲で撃ったり、南パターンは器械体操クラブだったので跳び箱プラスマットで練習したり暴れはっちゃけてたw
校庭校庭の左奥の銀杏の木
校庭担任が吉野ぎょうこう先生でした。(6年生)私は 運動会の鼓笛隊でリラを担当しました。 一緒に演奏したのが高田知世子ちゃんだったと思います。小太鼓は小泉二三枝ちゃんでした。なつかしいです。
卒業式2023年の3月18日に卒業式があり、私は友達と袴を着ました。泣くことはないだろうと1番思っていた私が、退場の時に歩きながら泣いてしまいました。ちょっと恥ずかしかったです、
教室学級委員長ってクラスで勉強の出来る同じ子がずっとやっていた気がする。(指定席)
音楽室すげー夜不気味だった気がする
職員室恥ずくて失礼しますと言わないとだめだった
運動会運動会のとき校門には保護者の外車がずらっと横付けされていた。


ページの先頭へ