青森県立岩木高等学校での恋バナ

青森県立岩木高等学校にいたころの恋の話をするページです。

青森県立岩木高等学校の恋

青森県立岩木高等学校にいたときにしたはかない初恋の想い出や切ない片想い話し、辛い失恋のお話など様々な恋の想い出つづってください

青森県立岩木高等学校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)担任の先生が好きでした。懐かしい片思いです。










初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
一つ年下の女の子から、野球部の後輩から、付き合ってと伝言られ、付き合い始めたが、一週間で、[伝言で]別れを告げられた、、、訳がわからず、本人に問いただすと、悪い噂を立てられていて、迷惑が掛かるみたいな事だった、、その時は、何も言えなくて、ごめん

この学校の恋に行って見る

もうすぐ平成最後の年が終わろうとしている。卒業後のみんなはこの平成の30年間どうだったのだろう。良いおじさん、おばさんになっているだろうか?我々の息子、娘は俺たちの時代のような青春を送っただろうか?本当に思う。みんなが幸せに、子供達が幸せになることを・・・

この学校の恋に行って見る

與古田美希さん好きでした。

この学校の恋に行って見る

11期生の45才です私が高校一年の時に演劇部の二つ上の先輩のT先輩が好きでした夏休みの合宿の時に二人で肝試しで歩いたり、食欲なかった私にゼリーを買って来てくれたりとっても優しい先輩が好きでした今どうしているのかなぁ?会いたいけど私はすっかり太ってしまったので会えないかなぁ

この学校の恋に行って見る

今年の漢字は、“令”❗愛する柏倉美令さんの年だぜ❗

この学校の恋に行って見る

伴千世が好きでした。あなた以上へドキドキを感じる女性はいませんでした。もう、人生も折り返しました。今でも、あなたの夢を見ます。幸せにお過ごしでしょうか?幸せなら嬉しい。自分も、子供がむ

この学校の恋に行って見る

ちょっと不思議ちゃんだった北出さん元気ですか?LINEID:franc280280

この学校の恋に行って見る

教師と生徒の結婚

この学校の恋に行って見る

麻実ちゃんには幸せになってもらいたいんだ!誤解されがちだけどいい子だからね。

この学校の恋に行って見る

柏倉美令さんが、好きでした。

この学校の恋に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールはなかった。 夏は学校前の鴨川で泳ぎたいなんて冗談言ってたw

この学校のプールに行って見る

文化祭学校祭は現在では2日間だが、1998年(平成10年)は学校の校舎増改築で7月18日(土曜日)1日のみの開催となり、翌年1999年(平成11年)からは(1999年は)7月17日(土曜日)、7月18日(日曜日)と2日間の開催となった。(2000年(平成12年)は7月19日(水曜日)、7月20日(木曜日・海の日))。

この学校の文化祭に行って見る

運動会体育祭前に草取りがあったのを覚えてます、

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会

この学校の運動会に行って見る

感謝t.hさん。むかしは、ダイエ~の100円で食事ができるところに行ってくれて有りがとう

この学校の感謝に行って見る

運動会運動会もない。 音楽科で楽器やってる子もいるし、美術科は運動音痴が多いからでしょうか。たまに本気で運動が得意な子がいるけど、体育祭やっても成り立たないのかも?(笑) 球技大会はある。

この学校の運動会に行って見る

感謝大塚先輩は、今でもトラックのうんてんしゅですか

この学校の感謝に行って見る

文化祭前日にこれは出せないと言われ、騒動。

この学校の文化祭に行って見る

教室時間割の話パート2。我々が高校3年生だったころ(2000年)、2年E組・2年F組の音楽・美術は火曜日の1・2時間目だったが、体育は木曜日の5・6時間目、火曜日の5時間目というちょっとかわいそうなケースもあった。あと、2年生の特別進学(特進、旧・進学)コースの音楽・美術は1時間のみとなる。

この学校の教室に行って見る

文化祭当時の文化祭でパン食い競争がありました。同級生の地元のパン屋のパンが使われてましたが、またあのパン屋のパンが食べたい。割と美味しかった。

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ