栃木県立今市工業高等学校での恋バナ

栃木県立今市工業高等学校にいたころの恋の話をするページです。

栃木県立今市工業高等学校の恋

栃木県立今市工業高等学校当時したはかない初恋話や切ない片思い話、辛い失恋の話しなど様々な恋の記憶教えてください。

栃木県立今市工業高等学校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)今でも初恋の人が忘れられません。










初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
1つ年上の先輩に彼女がいるらしいというのを聞いて自分の恋心を自覚しました。今でも大好きです。先輩はサッカー部でした。

この学校の恋に行って見る

オートバイ似乗せてもらって、六甲山にうれす

この学校の恋に行って見る

松堂百恵さん好きでした。

この学校の恋に行って見る

いたずらのラブレター

この学校の恋に行って見る

3年生の時の自習時間。下駄箱隣の放送部が使っていた部屋で告白。人生で最大の出来。もし生まれ変われたら、また告白し、彼女を奥さんにしたい

この学校の恋に行って見る

1年生で自分から告白し、付き合うようになったY。自分のわがままを3年間通してくれた。今考えると自分にはもったいない彼女だったと思う。今でも時々夢に出てくるけど、あの頃の優しい笑顔で微笑んでくれるY。幸せになっていてくれたらと本当に思う。

この学校の恋に行って見る

休み時間は廊下に出て、渡り廊下で過ごす好きな人をずっと見ていました。

この学校の恋に行って見る

初恋

この学校の恋に行って見る

在学当時は好きでなかった国語ですが、卒業後に当時好きだった人を思い出す和歌:(1)名にし負わば、いざこと問わん都鳥、我思う人はありやなしやと (2)逢ひ見てののちの心にくらぶれば昔はものを思はざりけり(3)人はいさ心もしらずふるさとは花そ昔の香ににほひける(4)世の中はかくこそ有りけれ吹く風のめに見ぬ人もこひしかりけり。(5)我恋は行方も知らず果てもなし、逢ふを限と思ふはかりそ

この学校の恋に行って見る

柏倉美令さんと二人だけの同窓会を、母校でしたい。

この学校の恋に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体操服、体育館シューズ、いずれかを忘れるとステージの上で一時限分正座、放課後反省文ってことがありました。

この学校の体育館に行って見る

トイレ昔の校舎は「トイレ」というより汲み取り式の「便所」で、何故か決まった個室(大) の中に靴下が落ちていた。休み時間、「便所」に幾度に裸足になる奴がいて「ソイツじゃないか?」と噂になった。ソイツだった。まさかとは思ったが、どうやら用を足したあと自分の履いてた「靴下」を「トイレットペーパー」の代わりに使っていたそうだ。ソイツのクラスメイトはソイツの事を陰で「クソシタ・クツシタ」と呼び気持ち悪がり、卒業アルバムには「オェ!」と書かれていた。

この学校のトイレに行って見る

屋上1,2年生は昼休み時間に応援歌練習が飽津ので意2,3、校自の休み時間に弁当㋾食べたこと、先輩には必ず帽子を取って挨拶しなければならなかった事が、なつかしい。

この学校の屋上に行って見る

職員室私の父(平成29年に96才で死亡)が1945年12月~1948年3月まで 英語教師として赴任、と同時に久慈高女でも 教えていたのが25才~28才の 時でした。当時は 住居は 当直室だったようで そこで生まれたのが 私(現在72才)でした。父は 当時 大学卒業と同時の 最初の教師時代で かなり 思い出深い 経験だったと いう話を 聞きました。

この学校の職員室に行って見る

感謝馬場ちゃん、一緒にグッピーに餌をやったね。結婚披露宴に出てくれてありがとう。馬場ちゃんの姓は?

この学校の感謝に行って見る

校庭運動場が春日にあり、かないとおい

この学校の校庭に行って見る

運動会1年の時、運動会があった。2年、3年は就職試験が早くなったとかで無くなった。

この学校の運動会に行って見る

教室授業中にスマホを弄ってました(笑)

この学校の教室に行って見る

可愛い子なんて居たか?ヤンキーばっかりだよな

この学校の恋に行って見る

伝説男子全員が授業をボイコットしてグランドに出てサッカーをした。これを切っ掛けにクラスがまとまり色々な行事に影響、優秀な成績を残した。

この学校の伝説に行って見る



ページの先頭へ