川崎市立南河原小学校の感謝

懐かしい川崎市立南河原小学校の記憶を共有するページです。

川崎市立南河原小学校の感謝

川崎市立南河原小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

川崎市立南河原小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝あの頃に戻りたい。大好きな友達。大好きな先生方。大好きな学校。毎日がとても楽しかったことを覚えています。
感謝鈴木英光先生、今もお元気なのでしょうか?朝陽小在学中は大変お世話になりました。問題児でしょっちゅう職員室に呼び出されたり、お説教されてましたが、バスケや趣味の陶芸を教えてくれて楽しかったです。先生の娘さんとは、武揚小で同じクラス、その後、成徳中でも同じクラスになり、何か深い縁を感じます。残念ながら中学2年で札幌に転校となり、その後、本州に出たので同窓会の類いには一切、参加しておらず、室蘭関係の人脈は無くなってしまいました。当時を懐かしみ恩師に感謝の意を贈ります。ありがとうございました。
感謝元担任
感謝和太鼓クラブでお世話になった佐野先生・江田先生・和太鼓クラブの親友、ありがとうございました。僕は今、東京の外苑前駅近くにある世界最大級の和太鼓教室TAIKO-LAB青山に通い、発表会に向けて課題曲を学んでおりますが、和太鼓のプロとして活躍できるように尽力いたしますので、ご声援よろしくお願いいたします
感謝受験を支えてくださった両親と先生方には感謝しております
感謝苦労の甲斐あり全ての思い出が埋まった。今後も我が母校の発展を祈る。えるぷさいこんがりぃ。
感謝同級生に遠藤さんって言う子あだ名がマルコ!みんなに色々いわれてたけどあなたがいたから楽しい教室だったんだ!と思います
感謝先生が言ってくれたこと。今でも忘れてません。これからも頑張ります。。
感謝小学校6年生を1年間、担任してくれたT先生には本当に感謝しています。短い間でしたが本当にお世話になりました。
感謝ありがとう

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭打ち上げ花火の見れる夏祭りをこちらの校庭でやっていましたが、今でもやっていますか??
トイレトイレ今やばいよ。西階段の方のトイレめちゃくちゃ綺麗www(私は現役です)
運動会1年生の運動会(昭和25年)で戦後始めて”日の丸”の旗を持っての遊戯をしました。
トイレどこかに開かずの扉があるらしい...
伝説コンピューター室の窓ガラス割ったやつおる
音楽室遠かった
体育館とても広く、清潔でたまに鳥が入ってきていましたww バランスボール、バレーボール、バスケットボール、バドミントンなどなどそろっているのでめいいっぱい楽しめます!
怪談6年1組の教室
音楽室脇城によせてという組曲
怪談昔、生徒だけで学校に泊まり夜見回りをするということがあったらしいのですがその時誰もいないはずの校舎から足音が聞こえたと申告する人や怖がる人が多かったため泊まり込は廃止になり多分生徒さんが泊まっていた部屋は今じゃ用務員さんの部屋になっているそうです。


ページの先頭へ