千曲市立治田小学校の感謝

懐かしい千曲市立治田小学校の記憶を共有するページです。

千曲市立治田小学校の感謝

千曲市立治田小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

千曲市立治田小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝不登校なのにカバーしてくれてありがとうございましたぁああぁあぁあああぁああぁああぁあぁあぁああぁぁああぁあぁあ

この学校の感謝に行って見る

感謝小2の夏に転校しちゃったけど、とても楽しかった。覚えてくれてたらいいな

この学校の感謝に行って見る

感謝今から17年前の卒業時担任だった先生と再会...時には厳しく時には優しかった先生が印象的でずっと忘れられなかった。その先生に今再会出来ました。今年度娘がお世話になる学校の先生...運命の再会で嬉しくて涙が出ました。親子共々先生にお世話になれるなんて嬉しいです。『Dream come true』卒業式の日先生が教えてくれた言葉です。娘にも教えてくれることを願っています。

この学校の感謝に行って見る

感謝阿部隆君は、今も中島にいますか

この学校の感謝に行って見る

感謝6年2組は、吉武先生立ってたと思います

この学校の感謝に行って見る

感謝先生 遠足の集合写真に遅れて来た私が悲しい顔をしてたのが次回の遠足の写真は万遍のえみ 皆を集めて私は真ん中の位置に配置をしてくださいました 有りかとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝5年生の遠足は河川敷で自分達で料理を作るというものでした。私のチームは安直にカレーを選ばずにBBQになりました。そうなった経緯は覚えていないのですが、普段あまり目立たない女子生徒のKさんが抜群の料理センスを見せてくれたのに驚きました。スーパーでの買い物、食材をいかに保冷して持っていくか、焼き具合や味付け・・・Kさん、今はいかがお過ごしでしょうか。また、どんな人生を歩まれたのでしょうか。あの遠足での我々のBBQは最高に美味しかったです。

この学校の感謝に行って見る

感謝私が小2の時の担任の山田先生。背がおっきくて怒ると怖いけど熱心な先生でした。泣き虫でなんでも被害者ヅラしてばっかの私に泣いても何にもならないってことを教えてくれたのは山田先生でした。本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝故郷の空はどこまでも高く青い。水石山と好間川、そして、今新田の田んぼに黄金の稲穂。67の齢を刻む今、全ての思い出が美しい。木造の校舎、花壇のカンナ。秋の運動会、空いっぱいの羊雲。手を伸ばせば届きそうでも届かぬ日々。ありがとう好間二小、ありがとう故郷。

この学校の感謝に行って見る

感謝全校生徒で蔵満海岸から海入りカニの花作り

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白あの時言えなかったけど、星野先生が好きだった。

この学校の告白に行って見る

トイレトイレ掃除はなぜか人気。

この学校のトイレに行って見る

プールプールのあたりは昔墓場だったので、幽霊見たらしいです。

この学校のプールに行って見る

体育館あそびランドもした覚えがあるー

この学校の体育館に行って見る

職員室当時、担任だった先生の車が埃を被っていたので、指でバカと落書きしました。すいません、私がバカです

この学校の職員室に行って見る

飼育小屋うさぎがいた!バニラとチョコがいたけどイタチに殺られて死んじゃった....

この学校の飼育小屋に行って見る

教室年に数回、床に今風で言うとワックスをかけるのですが、黒くて臭く、滑るのでこけたりしたら最悪でした。

この学校の教室に行って見る

プール霧島川稚鮎の出荷がさかんだった当時、松永漁協の出資があってできた25m、6コース、補助プールつきの立派なプールでした。昭和38年竣工したと思います。水は山から湧く清水で大変冷たい水でした。

この学校のプールに行って見る

運動会午後のプログラム一番にある5、6年生による鼓笛パレードがかっこよくて憧れた〜。

この学校の運動会に行って見る

入学式入学式は雪が降ってたよ皆 ね?

この学校の入学式に行って見る



ページの先頭へ