大東市立住道南小学校の感謝

懐かしい大東市立住道南小学校の記憶を共有するページです。

大東市立住道南小学校の感謝

大東市立住道南小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

大東市立住道南小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝昭和40年入学です。1年4組、2年2組、3年2組の生徒でした。先生、あるいは同級生の皆様、色々ご迷惑をおかけしました。本当にごめんなさい。ありがとうございます。私は3年生の時、転校しましたが、ずっとその後も忘れられません。よく思い出します。再会する事が出来たら、嬉しいです。

この学校の感謝に行って見る

感謝あの頃に戻りたい。大好きな友達。大好きな先生方。大好きな学校。毎日がとても楽しかったことを覚えています。

この学校の感謝に行って見る

感謝6年2組は、吉武先生立ってたと思います

この学校の感謝に行って見る

感謝小学5年の修学旅行で行った・たて岩少年自然の教室、小学6年の修学旅行で行った日光東照宮楽しかったです。ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝お元気でいらっしゃると良いのですが、瀬田から来られていた松田としこ先生、引っ込み思案な私に自信をつけて下さりありがとう御座いました。 図工の青木先生も可愛がって頂きありがとう御座いました。

この学校の感謝に行って見る

感謝色々教えてくださいありがとうございました

この学校の感謝に行って見る

感謝北部小学校で仲良くしてくれた、友達みんなありがとうございました。みんなにもう一度会いたいな(^ ^)

この学校の感謝に行って見る

感謝なかなか言えなかったけど、ここで言う。ありがとう。

この学校の感謝に行って見る

感謝いつも本当のことが言えなくて、本当にすいませんでした。これを言っておけばよかったです。本当に大好きです大大大大大好きです!またいつか、会いに行きます。入学式が終わったら行きますから、校庭でずっと待っていてください。アルバムの日、2030年にも来てください!絶対ですよ!

この学校の感謝に行って見る

感謝テレビがでて用務員自宅でNHK教育テレビ3チャンネル見た

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室三木先生優しかったなぁ…

この学校の保健室に行って見る

プール学校から少し離れていて敷地内にはなく、校庭を抜け、民家を何件か通り抜けプールがあった!

この学校のプールに行って見る

プール塩素は触ったら駄目なのね。

この学校のプールに行って見る

校庭校門までの上り坂…良い運動だったなぁ。校庭にあったタイヤや運ていでもよく遊びました。

この学校の校庭に行って見る

校庭中央階段でのトランペット鼓笛隊

この学校の校庭に行って見る

校庭みかんの学校。桜の木よりもみかんの木が多く、子どもや教職員だけでなく地域の方の力も借りてお手入れなどしていました。秋に行われるみかん祭りは一大イベントで、収穫したみかんの個数を当てて近い人から商品にたくさんのミカンが♡他にもみかんに関するクイズや、楽しいイベントでした。

この学校の校庭に行って見る

謝罪パソコン室の壁に自分の名前を描きました。

この学校の謝罪に行って見る

教室小学校6年の時、理科の授業でモーターを作る授業があった。ブリキを固定子と回転子に切って、それぞれにコイルを巻きつけ、回転氏が回るよう組み立てた。いくつかの班に分けて競争した。他の班は大体10ボルトぐらいでしか動かなかったが、私の班は私がメインで作り、4.5ボルトで回りちょっとばかり自慢でした。でもその後は何の技術の腕前も上がらず、むなしく年取ってしまいました。

この学校の教室に行って見る

入学式入学するのを忘れたわい

この学校の入学式に行って見る

校庭雨が降った後にグラウンドに、わかめと呼ばれるキクラゲみたいなものがたくさん落ちてました!

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ