東大阪市立意岐部東小学校の感謝

懐かしい東大阪市立意岐部東小学校の記憶を共有するページです。

東大阪市立意岐部東小学校の感謝

東大阪市立意岐部東小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

東大阪市立意岐部東小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝今も、先生と年賀状のやりとりしています。

この学校の感謝に行って見る

感謝転校してきた私に 仲良くしてくれてありがとうございました またどこかで会えたら話しましょ´ω`*

この学校の感謝に行って見る

感謝オオキタモツくん、知ってる

この学校の感謝に行って見る

感謝皆さん元気でしょうか、今の八屋小はどんな感じですか?私は5年生の途中で転校して八屋小からの卒業とはなりませんでした。だからここで言わせてください、今まで素敵な思い出をありがとう!八屋小のことはずっと、ずっと忘れない!!

この学校の感謝に行って見る

感謝私が転校する時クラスヘ持ってきた、魚をそのあと飼育してくれて家で育ててくれた、Sクンありがとうm(_ _)m感謝しています。

この学校の感謝に行って見る

感謝御健在かわかりませんが。「石井先生」有難う御座いました。先生のお陰で林間学校に行けた事今でも忘れません。先生が僕の身を案じ放課後僕を残し涙目になりながら「うちの子になる?」と言ってくれた事も忘れません。僕の運動神経の良さを見い出し体操クラブにいざなってくれたことも。本当は直接お会いして伝えたい。

この学校の感謝に行って見る

感謝お久しぶりです。

この学校の感謝に行って見る

感謝今でも嫌い トラウマな先生 お寺のお坊さん?あの爬虫類のような 人を見る目が印象強い

この学校の感謝に行って見る

感謝小学5年の林間学校で、アレルギー鼻炎が悪化して二日目の登山に参加できなくなったとき、同じく不参加になった他の生徒二人にこっそりとコーラを買ってくださったI先生、登山の代わりの思い出をありがとうございました。たまにふと思い出して、心が安らぎます。

この学校の感謝に行って見る

感謝今いない石井先生が良かったです。

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
2022年の5年生はカップルが多い

この学校の恋に行って見る

校庭体育で転んだ時が今でも忘れられない

この学校の校庭に行って見る

屋上ちなみに私は転校してきたので一度も行ったことない

この学校の屋上に行って見る

体育館6年の途中で引っ越しました。今は20歳です。たまに懐かしくてなのか夢に出てきます!

この学校の体育館に行って見る

トイレおしっこしたくてあそこをずっと抑えてる人がいた

この学校のトイレに行って見る

教室寺○先生懐かしい

この学校の教室に行って見る

怪談わたしの母が一丘小学校出身なのですが、職員室の前の玄関の絵の真ん中の人が笑うと言っていました。

この学校の怪談に行って見る

図工室ほとんど記憶ない

この学校の図工室に行って見る

職員室係の関係で、かなり出入りした覚えが……。何となく背筋がピンとする雰囲気が、大好きでした。先生と生徒。ちゃんと上下関係が成り立っていて、それが当たり前だった時代。

この学校の職員室に行って見る

飼育小屋子うさぎがいて昼休みとかに日向ぼっこさせてた記憶があるなー。 飼育係じゃなかったのに飼育小屋の掃除してたような…段ボールで小屋作ろうとカッター使ってたら自分の手切っちゃって5針縫ったのよね。懐かしいわぁー(笑)

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ