大栄町立大誠小学校の感謝

懐かしい大栄町立大誠小学校の記憶を共有するページです。

大栄町立大誠小学校の感謝

大栄町立大誠小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

大栄町立大誠小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝1、2、4年の先生がめっちゃ優しかったけど全員交代になって辞めちゃったのがすごい悲しい。今どこいるんだろう。

この学校の感謝に行って見る

感謝ちょっとヤンチャだったけどそんな自分をちゃんと叱ってくれたことに感謝しています。ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝転校してきた私に 仲良くしてくれてありがとうございました またどこかで会えたら話しましょ´ω`*

この学校の感謝に行って見る

感謝平成29年卒の人誰か知ってるかなぁ

この学校の感謝に行って見る

感謝顧問の先生のことで辛かったこととかありました。その時助けてくれたのが、校長先生でした。本当に嬉しかったです!ありがとうございました!これから私は頑張ります!

この学校の感謝に行って見る

感謝ありがとうございます。ごめんなさい。お元気で!!!!!

この学校の感謝に行って見る

感謝6年4組の野崎先生。成人式を呼続小学校の体育館でおこなったとき、6年全担任が勢揃いしていました。先生が‥『あなた、すぐにわかりましたよ』嬉しかったです。

この学校の感謝に行って見る

感謝s岡さん、k谷さん、n川くんたちと釣りに行ったおもいでがあります。昭和45年生まれ。懐かしさにひたりました。

この学校の感謝に行って見る

感謝みんなと過ごした6年間は、いろんなことがあって辛い時もあったけど、卒業するときは笑顔で卒業できました!今でももどりたいって毎日思うし、もっとあんなことしとけばよかった!って思う。またみんなで会いましょう

この学校の感謝に行って見る

感謝この学校には一年から3年間しかいられずそれからはつらい思いをずっと耐え続けてきました。今私が6年間耐えて生きていられたのはこの学校でたくさんの楽しい思い出を作れていたからです。もしこの学校で3年間を過ごしていなければ私は死んでいたかもしれない… 本当はあの頃に戻ってみんなと一緒に六年間過ごして卒業したいけど今はなんとか頑張ってます。もし私のことをまだ覚えている方がいれば嬉しいです

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
三宅先生はブスで、ニコラ先生はイケメン

この学校の恋に行って見る

卒業式笑顔で卒業しようとしたのに思い出がありすぎて泣いちゃった⁄(⁄ ⁄-⁄ω⁄-⁄ ⁄)⁄⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄テレテレ

この学校の卒業式に行って見る

入学式泣き虫だった

この学校の入学式に行って見る

伝説まだこのサイトに入る人、居たのか。頑張れよ

この学校の伝説に行って見る

怪談私が入学した頃は木造の校舎だけでしたが、4年生のころ鉄筋の校舎ができました。3階建てでしたが、なぜか4階へとつづくような壁で塞がれていて入れない階段室がありました。ある日クラスで屋上へ行くことがありました。その時、ある友人が屋上の塀を乗り越えて窓が開いていたその階段室へと入りました。一歩間違えば転落する危険がありましたが、彼は無事生還し中の様子を話してくれました。そこには小さな机が一つあり、そのうえに線香立がおいてあったそうです。噂では工事中転落死した人がいて、4階建てにするところを3階建てに変更になったとのことでした。

この学校の怪談に行って見る

飼育小屋高津小は命大事にしないんで、動物飼えないしwww

この学校の飼育小屋に行って見る

図書室七人の小人のおっきい絵があったかなぁ

この学校の図書室に行って見る

体育館今学校の生徒です。体育館では、最近、委員会発表をやりました

この学校の体育館に行って見る

給食給食センターは "飯野給食共同調理室" というのが正式名称だったみたい。2008年(平成20年)9月に牧田小学校隣に鈴鹿市学校給食センターが完成、市の資料によると翌年(平成21年)に飯野のセンターは解体されたらしい。老築化が進んでいたそうです。給食センターの前を通って幼稚園・小学校通いました。今更ですが感謝と共に手を合わせました。長い間本当にありがとうね。

この学校の給食に行って見る

プールとにかく汚ねぇ!

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ