津和野町立木部小学校の感謝

懐かしい津和野町立木部小学校の記憶を共有するページです。

津和野町立木部小学校の感謝

津和野町立木部小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

津和野町立木部小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝山田達也先生と鼓笛隊を指導してくれた佐野先生本牧南小での出会いに感謝しますお元気ですか?
感謝6年担任の新人で友達のような男性でしたが.ある活動で叱られたことを覚えています 感謝です会いたいけど 生きてるかなあ
感謝小林康之君、知っている人いますか
感謝住吉小学校の2000年度卒業生です。
感謝この学校の配置が分かりにくく、中で迷いがちでした。先輩にいろいろと案内され、把握できました。ありがとうございます!
感謝八都小がなくなるのが寂しいですがこの栄光な八都小を卒業できて嬉しいです。そして八都136年という長い期間ご苦労様でした。みんなで八都小に乾杯。
感謝ありがとうございます。ごめんなさい。お元気で!!!!!
感謝追記。1976年卒業です。
感謝明南小から眺めた明科の景色が、今も私を落ち着かせてくれています。
感謝Sさん。お家が雑貨と駄菓子のお店でしたね。よく遊びに行って、さくら餅をいただいたこと、ジュースをいただいたことを覚えています。今はどうお過ごしでしょうか?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール本校には当時プールがなく、プールの時間は隣の7砂小まで歩いて行ったと思います。
告白昔はよく一緒に遊んでたね
体育館以下の書き込みは他の中学校の内容です。すみません。削除でなくて見苦しいですね。
プールプールは広くて、シャワーはたまに凄く痛い時がある。
伝説自分の同級生が昔、広路公園で中部日本放送(CBC)で天才てれびくんの番組で出演しました。確かフラフープのクイズ出題をしていたと思います。
告白あの、電話ください。会わないで帰ってきたから!心配になりました。
音楽室音楽室が2部屋ある
給食ランチルームが全小学校にあると思い込んでました。ご飯を残したらダメな地区があるなんて想像してなかった。美味しいご飯をいつもありがとうございました。
教室廊下側の一番前の席は神ってた
感謝追記。1976年卒業です。


ページの先頭へ