宇和島市立住吉小学校の感謝

懐かしい宇和島市立住吉小学校の記憶を共有するページです。

宇和島市立住吉小学校の感謝

宇和島市立住吉小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

宇和島市立住吉小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝昭和43年生まれです。4年生で、転校してその後みんなとは、5、6年生を一緒に過ごせなかった。今でも、クラスメイトの顔や名前を沢山覚えています。怒られると怖かった竹下先生。みんなでドラム缶と呼んでいましたね。怖かったけど、竹下先生の話して下さった言葉の1つ1つが、私の人生の基礎になっています。ヤンチャで、おでんばだったわたしと一緒に色んな事を楽しんでくれた友達。懐かしいです。もう門司港から出て、45年経ちました。何も忘れていません。今でもあの頃に戻れたら…と思います。たくさんの大切な思い出をありがとう

この学校の感謝に行って見る

感謝願い⭐

この学校の感謝に行って見る

感謝僕が思い出に残って居るのは6年1組のクラスのメンバーで皆めっちゃ仲が良くてイジメとかそう言うのが一切無い位素敵なクラスでして、特にその当時6年1組の担任の山田先生が最高に良い先生で今でもめっちゃ尊敬してます。後、めっちゃ感謝してます。

この学校の感謝に行って見る

感謝たこ島先生、お世話になりました、小学校1年生の時お世話になったI.Sです。僕も晴れて高校生になります、僕は三年生で広島に転校してしなったので、卒業生ではありませんが、必ず学校を見にまた横浜地にやってきます。同期の方いらしたら連絡ください、皆さんのことまだ昨日のことのように覚えています。いつの日か皆でまた仲良く笑って鬼ごっこでもしましょうよ。

この学校の感謝に行って見る

感謝小学校6年生を1年間、担任してくれたT先生には本当に感謝しています。短い間でしたが本当にお世話になりました。

この学校の感謝に行って見る

感謝社会人になって、小学校時代が土台になってると思います。先生方、同級生の友達の皆さん、ありがとうございます!

この学校の感謝に行って見る

感謝住吉小学校の2000年度卒業生です。

この学校の感謝に行って見る

感謝同級生の皆様も6年夏休み前に転校して以来一度もお会いできておりませんが皆さん良い人生を歩む事ができ御健在でしょうか?

この学校の感謝に行って見る

感謝三木 恭子先生へ  入学当初から卒業まで見守っていて下さってありがとうございました。もう、定年が近いと思われますが、大好きです!   色々ご迷惑をおかけしてすみませんでしたw

この学校の感謝に行って見る

感謝私も昭和52年卒業生です。入学式は水疱瘡で出席できませんでした。みんなに1週間ほど出遅れた初登校の日、昇降口で笑顔で優しく出迎えてくれたのが担任の稲田先生でした。心細くて今にも泣き出しそうな自分に親身に寄り添ってくれました。青森出身の色白で美人な先生。58歳になった今でも稲田先生のことを忘れずにいます。とても懐かしいです。どうぞお元気でいらっしゃいますように。

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭二年の半ばに転入し、(2017年)3年の初め頃に転校しました。私は、今遠く離れた学校にいますが、また友達に会いたいです!心当たりがあれば、よろしくお願いします!

この学校の校庭に行って見る

保健室保健室登校だった時に、保健の先生手作りのフレンチトーストをもらった。 今思い返してもあれは絶品でした。 また食べたい。

この学校の保健室に行って見る

給食ゆであげミートソースは正義です

この学校の給食に行って見る

校庭歌別小学校の校庭は狭かったのでウ、100m走のコースを作るためには、校庭を斜めにとらないといけなかったんですよね。

この学校の校庭に行って見る

自分も女なのに女の先生が好きだった

この学校の恋に行って見る

怪談干物美味しい

この学校の怪談に行って見る

下駄箱下駄箱は比較的寂しい

この学校の下駄箱に行って見る

音楽室グランドピアノが体育館 音楽室1・2室とありました。

この学校の音楽室に行って見る

飼育小屋鳥小屋があり、小さな、川があり、可愛い、小鳥がたくさんいた。

この学校の飼育小屋に行って見る

仲の良かった親友に恋心がめばえた

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ