別子山村立別子小学校弟地分校の感謝

懐かしい別子山村立別子小学校弟地分校の記憶を共有するページです。

別子山村立別子小学校弟地分校の感謝

別子山村立別子小学校弟地分校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

別子山村立別子小学校弟地分校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝元担任
感謝昭和40年入学です。1年4組、2年2組、3年2組の生徒でした。先生、あるいは同級生の皆様、色々ご迷惑をおかけしました。本当にごめんなさい。ありがとうございます。私は3年生の時、転校しましたが、ずっとその後も忘れられません。よく思い出します。再会する事が出来たら、嬉しいです。
感謝昭和33年遅生まれです。3年生の時、転校して来ました。3年1組、4年1組、5年2組でした。ご健在かどうか、分かりませんが、吉田先生、井手先生には、非常にお世話になりました。ご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。すみません。同級生の皆様も同様です。ありがとうございます。すみません。5年生の時、私は転校しました。後で思い出の品を送って下さったのに、お返事もせず、すみませんでした。私は同級生の人から、ぶる公と呼ばれていました。もし再会する事が出来ましたら、嬉しいです。
感謝住吉小学校の2000年度卒業生です。
感謝家庭科クラブの調理クラブ
感謝昭和33年遅生まれです。5年生の時転校して来ました。5年2組、6年2組でした。今ご健在かどうか、分かりませんが、森先生、小野沢先生、同級生の皆様には、非常にお世話になりました。またご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。すみません。小野沢先生は、ねんりんを1年間発行して下さいました。また、班活動の指導をして下さいました。生徒として、お礼を申し上げます。ありがとうございました。また皆様と再会しましたら、嬉しいです。
感謝三木 恭子先生へ  入学当初から卒業まで見守っていて下さってありがとうございました。もう、定年が近いと思われますが、大好きです!   色々ご迷惑をおかけしてすみませんでしたw
感謝あの時、私たちと遊んでくれて、ありがとうございます。
感謝受験を支えてくださった両親と先生方には感謝しております
感謝お世話になった神 幸子先生に会いたいです。どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭タイムカプセル、校庭から鯉の隣の植物スペースに移動してる〜
理科室時々ヒルがおる
体育館器楽部でとてもきつい練習をしたこと
感謝本当にT.M先生には感謝してます。ほんとにありがとうございました!先生の授業大好きです!
卒業式めっちゃ泣いたけど、その後の打ち上げでは、めっちゃ笑った!
校庭とちのき、たいさんぼく
体育館友達がよく「バク転してー」って言われてた
校庭本気の木
感謝ありがとうございます!!!!
飼育小屋飼育委員をしていました。 餌を取り換えるときにインコが耳をかじることがあり、急いで餌の粟を餌箱に入れたことがあります。


ページの先頭へ