球磨村立渡小学校の感謝

懐かしい球磨村立渡小学校の記憶を共有するページです。

球磨村立渡小学校の感謝

球磨村立渡小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

球磨村立渡小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝苦労の甲斐あり全ての思い出が埋まった。今後も我が母校の発展を祈る。えるぷさいこんがりぃ。

この学校の感謝に行って見る

感謝みんな

この学校の感謝に行って見る

感謝とても素敵な学校でした。本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝バレー部の森田先生へ

この学校の感謝に行って見る

感謝転校生だった私に、優しくしていただき今も感謝しています。四年生のたった半年

この学校の感謝に行って見る

感謝6年担任の新人で友達のような男性でしたが.ある活動で叱られたことを覚えています 感謝です会いたいけど 生きてるかなあ

この学校の感謝に行って見る

感謝平野先生、牛乳をホントに噛んで飲んてくださったり(ゆっくり飲むという意味で)、お誕生日会を開いてくださったりすごく楽しい毎日でした(≧▽≦)どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿

この学校の感謝に行って見る

感謝兄弟揃ってお世話になりました。

この学校の感謝に行って見る

感謝芋煮会楽しかったなー

この学校の感謝に行って見る

感謝感謝

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館亀介は話にはいれないのにはいってくる。あと本人がこれに「自分の名前を出して」といったので言う。福岡駿介YouTubeには駿介福岡で検索すればでてくるそうです。登録お願いだそうです。

この学校の体育館に行って見る

校庭中庭の小さな山でクラスの卒業アルバムの集合写真を撮りました。

この学校の校庭に行って見る

図書室北西の角近くに独立した建物で渡り廊下で校舎と繋がっていました。入り口近くには貸し出しカードが入ったケースがありました。

この学校の図書室に行って見る

体育館卒業式やったよねー みんなガッチガチに緊張してたのめっちゃ覚えてる笑笑 また成人式の時に行けるかな。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館で学芸会した思い出があります当時私が学級長でした私が最後の卒業生で卒業式と閉校式した覚えがありテレビでも紹介された覚えがあります

この学校の体育館に行って見る

教室灯油入れた記憶がある。牛乳を湯煎で温めたり。

この学校の教室に行って見る

教室床がごつごつしたタイル状。机がサビまくっていた。緑色の引き出し。

この学校の教室に行って見る

告白

この学校の告白に行って見る

運動会空は青空秋晴れだそれみーんな元気で運動会♬懐かしい歌。東小でしか多分歌ってない運動会の歌だよね

この学校の運動会に行って見る

告白飛雄馬さんが好き!!

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ