鹿児島市立宇宿小学校の感謝

懐かしい鹿児島市立宇宿小学校の記憶を共有するページです。

鹿児島市立宇宿小学校の感謝

鹿児島市立宇宿小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

鹿児島市立宇宿小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝家庭科クラブの調理クラブ
感謝堤先生!
感謝第三小学校に入学してから、夏休み中に引越をして転校してしまいましたが、1年生の1学期は樂しく過ごす事ができました。ありがとう!
感謝みんな
感謝友達になってくれてありがとうございました。
感謝転校したsちゃん、ありがとう。
感謝笹野先生から色んな先生、仲良くしてくださって有難う御座いました(*.ˬ.)"2015年のとある卒業生です(*´`*)今は20になり、子供も出来、幸せな日々を送れてます!あの時の先生皆大好きです!
感謝人間の優しさと温もりに触れ合えました!
感謝全校生徒で蔵満海岸から海入りカニの花作り
感謝一緒に卒業したかったなぁ…。もう…会うことはないけど…。楽しかったです。ありがとう!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館奴目 安田納に地獄を見たものだ。 6年2組の永岡理恵子 あのくされアイヌ民族の ブスアマの分際で学校祭でピアノを弾き、世界一の屑商店つがわ をまだやってやがんの。 富川全部消えてしまえ。
感謝何もかもはじめてで一生懸命やったな。
教室板張りの床で、板の隙間に嵌まっている「鉛筆の芯集め」が何故かブームでした。 集めるためのアイテムは「牛乳瓶オープナー(針)」。 今考えると汚いですね(^_^;)
入学式桜の中を校門から教室に入り、隣はま◇△ちゃんでした。大好きですよ。
教室終了式辺りで生徒がワックスかけするのが恒例だった
校庭校庭の隅に車両のタイヤを埋め込んだ遊具がありましたね!当時タイヤ飛びと言って2チームに分かれて相手チームを落としていくゲームで最後に残った1人のチームが優勝でした。滑り落ちたり、1人で相手チームを何人も落としたり、遊び時間は夢中になって遊んでましたね。今でしたらアウトでしょうね!落ちて痛かったこともありましたがバランスを鍛えることができましたね!もう40年経ちますか早いですね
図工室昔、図工の先生(男性40~50代)がいたんだけど、その先生、加齢臭(カレーの匂い)が半端なくてみんなに「あいつ毎日カレー食ってんじゃね?」って言い合っていた時期があった。懐かしいなぁ
教室暖房器具器具は石炭のだるまストーブでした、日直が体育館の横の石炭室から毎日教室に運んでいました。
トイレそこは、薄暗いとても独りでは行きたくない場所で、床にひいてある長いスノコのような板が歩く度にガタガタいって、長い男子便所の後ろには女子便所が並んでて、その扉がキイーキイーと鳴り出す!怖くて怖くて
保健室保健室だけ照明の形が違ったけど、リフォームで他と同じ逆富士なりました。


ページの先頭へ