金武町立中川小学校の感謝

懐かしい金武町立中川小学校の記憶を共有するページです。

金武町立中川小学校の感謝

金武町立中川小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

金武町立中川小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝ありがとうございます!!!!

この学校の感謝に行って見る

感謝ありがとうございました。 小学校楽しかったです。 いい思い出を本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝2001年入学の代です。先生方みんな良い先生でした。今でも元気かなとたまに思い出します。久しぶりに函館に行き母校を見るとスーパーマーケットに変わっておりました。。

この学校の感謝に行って見る

感謝ありがとう

この学校の感謝に行って見る

感謝平野先生、牛乳をホントに噛んで飲んてくださったり(ゆっくり飲むという意味で)、お誕生日会を開いてくださったりすごく楽しい毎日でした(≧▽≦)どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿

この学校の感謝に行って見る

感謝この学校の配置が分かりにくく、中で迷いがちでした。先輩にいろいろと案内され、把握できました。ありがとうございます!

この学校の感謝に行って見る

感謝かつき先生に感謝

この学校の感謝に行って見る

感謝音楽の先生、ごめんなさい。昭和60年から62年の卒業まで通いました。あの頃、クラスのボスに流されて先生に酷い態度を取っていました。でも、大人になって先生の授業を思い出すことが増えました。音楽を知識ではなく、心で聴くことを教えてくれてありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝小学5年の林間学校で、アレルギー鼻炎が悪化して二日目の登山に参加できなくなったとき、同じく不参加になった他の生徒二人にこっそりとコーラを買ってくださったI先生、登山の代わりの思い出をありがとうございました。たまにふと思い出して、心が安らぎます。

この学校の感謝に行って見る

感謝不登校なのにカバーしてくれてありがとうございましたぁああぁあぁあああぁああぁああぁあぁあぁああぁぁああぁあぁあ

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールさかの

この学校のプールに行って見る

飼育小屋昭和50年代在校。当時、孔雀、ホロホロチョウ、ニワトリ、ウサギがいた記憶があります。飼育係の時には山田豆腐店(現在は線路際に移転している豆いちさん)にオカラをもらいに行きましたっけ…懐かしい思い出です。

この学校の飼育小屋に行って見る

音楽室先生がスパルタ

この学校の音楽室に行って見る

プールプールには 着替える 場所が、無くて教室で 着替えてから プールまで走って行ったような?✴

この学校のプールに行って見る

かわちぃ

この学校の恋に行って見る

職員室職員室には石炭燃料のストーブが有り、給食のパンを床に落とした時、そのストーブでパンを焼いてくれました。(昭和30年代) ワザと落とす奴もいた。

この学校の職員室に行って見る

保健室保健室には、女子トイレのナプキンがある。

この学校の保健室に行って見る

校庭昭和44年頃 よく体育館脇の峰岸文房具店で 休み時間 忘れ物買いました 懐かしい

この学校の校庭に行って見る

校庭土曜日の放課後に、クラス対抗やらいろんなかたちで野球をやったりしたなあ。みんなで元気に遊んだ思い出があります。あの当時、みんなでいつまでも一緒にいるものだと思っていた。

この学校の校庭に行って見る

校庭サッカーで明け暮れ

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ