私立育才国民小学の感謝

懐かしい私立育才国民小学の記憶を共有するページです。

私立育才国民小学の感謝

私立育才国民小学学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

私立育才国民小学
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝八都小がなくなるのが寂しいですがこの栄光な八都小を卒業できて嬉しいです。そして八都136年という長い期間ご苦労様でした。みんなで八都小に乾杯。

この学校の感謝に行って見る

感謝先生方、かけがえのない小学校生活を過ごさせてくれてありがとうございました。ももしサーモンとしていつか帰ります。

この学校の感謝に行って見る

感謝先生方に厳しく叱ってくれてありがとうございました

この学校の感謝に行って見る

感謝四年生になる前に転校してしまったが、当時の同級生の動向が知りたい!

この学校の感謝に行って見る

感謝みんなと過ごした6年間は、いろんなことがあって辛い時もあったけど、卒業するときは笑顔で卒業できました!今でももどりたいって毎日思うし、もっとあんなことしとけばよかった!って思う。またみんなで会いましょう

この学校の感謝に行って見る

感謝6年4組の野崎先生。成人式を呼続小学校の体育館でおこなったとき、6年全担任が勢揃いしていました。先生が‥『あなた、すぐにわかりましたよ』嬉しかったです。

この学校の感謝に行って見る

感謝中学生になった今、先生方や友達に助けてもらって嬉しかったです。本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝みんな

この学校の感謝に行って見る

感謝磯崎桂一君って、いたよね

この学校の感謝に行って見る

感謝平野先生、牛乳をホントに噛んで飲んてくださったり(ゆっくり飲むという意味で)、お誕生日会を開いてくださったりすごく楽しい毎日でした(≧▽≦)どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館なぎっこ大賞〜❤️優勝

この学校の体育館に行って見る

保健室校庭で転んで膝を擦りむいて半泣きしながら保健室に行くと女性の保険の先生から絆創膏貼られて、男の子でしょと活を入れられた。

この学校の保健室に行って見る

卒業式コロナウイルスの関係で在校生が…おらず少しの時間しか卒業式が出来ませんでした。悲しかったですね…

この学校の卒業式に行って見る

告白夜OKです。会いたいです、Aさん。

この学校の告白に行って見る

給食給食センターが最後に白神小学校に着くので、給食の時間が終わるまでドライバーさん達が印刷室のソファで寝てるのが印象的。

この学校の給食に行って見る

体育館集会があると、1年生から順に教室に戻っていきます。その前に、起立、礼をして着席、自分たちの順になって起立し退場という流れでした。個人的には、着席の意味がなかった気がします。スカートやショートパンツのときはブルマーを履いていていましたが、それを見られたくないと待っているとき思っていました。

この学校の体育館に行って見る

校庭校庭の南北が狭くライト方向のフライは、校外に出てしまった。運動会では100メートルのトラックでしたが、子どもだったため狭く感じなかったが、地区対抗運動会では大人が走ったたまめ

この学校の校庭に行って見る

プールプールを囲むように校舎が建っていて東西の校舎が木造で南北の校舎が鉄筋だった気がする

この学校のプールに行って見る

告白本当はソフト部の監督が好きでした

この学校の告白に行って見る

記録新聞に学校の「人

この学校の記録に行って見る



ページの先頭へ