利府町立利府小学校の感謝

懐かしい利府町立利府小学校の記憶を共有するページです。

利府町立利府小学校の感謝

利府町立利府小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

利府町立利府小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝5年生になった頃引っ越しましたがたくさんの思い出が作れました。ありがとうございます!
感謝住吉小学校の2000年度卒業生です。
感謝小学生の頃はあまりいい思い出がないが3、4年の時の担任は良かったのは覚えてる
感謝和田先生に毎日のようになぐられたのが懐かしいです(笑)
感謝なんとなく気が合っていたTくん。よくお家にお邪魔して軍人将棋をやりました。ちょと黄色い木のコマと、紙の盤面で飽きずに何回も対戦しましたね。
感謝福島校長中央中等の面接練習してくれてありがとう
感謝釜平(旧姓井上)康子先生。
感謝たくさんのことを学べ、たくさんのことを知る機会をくれた先生方には感謝してもしきれません。先生方は明るく優しく接してくれ、分からなかったら分かりやすく教えてくださいました。休み時間に担任の先生方と一緒に遊んだ時もとても楽しかったです。6年間お世話になりました。本当にありがとうございました。
感謝3年前に転校してたった1年間の間でしたがとても楽しかったです。ありがとうございました\(^o^)/
感謝小学3年生になる年に県外へ転校しました。ふと新田小学校のことを思い出し書き込んでみました。とても楽しく友達と遊んでた記憶があります。ありがとございました(^^)

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上ちょうど僕らが高学年の頃、屋上が使えるようになり、よくドッジボール(バラ当て)をして遊びました。
トイレトイレが汚かった
文化祭1年生最初の遠足が小田急車庫からの善福寺公園でした。今、思えば近くだったんだね。
給食給食費払ってるのに食べさせてもらえなかった事があった。
校庭大きく分けて、前庭、中庭、グラウンドの3つがあった。そのうち中庭のグラウンドへ抜けられるトンネルのある方は上履きのまま降りても良い事になっており、休み時間には縄跳びや鬼ごっこをして遊んでいた。前庭は竹馬や一輪車で遊ぶスペースで、庭のほとりにはSLの部品や花壇(菜園?)もあった。グラウンドは基本サッカーなどの球技用の場所で、曜日と時間で使えるクラスが決まっていた。
給食6年生の時だったと思いますが、給食時に机の上に広げていたビニール製の敷物が金属製のトレイになりました。
最近リア充になる人が多すぎてえぐい ガチでめっちゃ可愛い子も最近付き合い始めた もうみんな付き合うの早すぎなんだよおおおおおお
図書室図書室の場所は、校舎北東の2階であったか。
給食校庭の東南の所に給食室があり、お昼前から匂いがしてきてたまらなかったな~。ラーメン美味しかった。まあ、他のも美味しかったから!当時にしては、恵まれてましたね。給食のおばちゃんありがとう。
校庭校庭の赤いレンガにみんなで一緒になって作ったなかよしのレンガの壁は今有りますのでしょうか?懐かしいですね。


ページの先頭へ