田村市立要田小学校の感謝

懐かしい田村市立要田小学校の記憶を共有するページです。

田村市立要田小学校の感謝

田村市立要田小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

田村市立要田小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝N先生がクラス全員を連れて行ってくれた、1円電車

この学校の感謝に行って見る

感謝田井小学校の先生達、6年間、有難うございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝僕が思い出に残って居るのは6年1組のクラスのメンバーで皆めっちゃ仲が良くてイジメとかそう言うのが一切無い位素敵なクラスでして、特にその当時6年1組の担任の山田先生が最高に良い先生で今でもめっちゃ尊敬してます。後、めっちゃ感謝してます。

この学校の感謝に行って見る

感謝苦労の甲斐あり全ての思い出が埋まった。今後も我が母校の発展を祈る。えるぷさいこんがりぃ。

この学校の感謝に行って見る

感謝あの時、私たちと遊んでくれて、ありがとうございます。

この学校の感謝に行って見る

感謝元担任

この学校の感謝に行って見る

感謝卒業してから亡くなられた、宮川君、町田くんご冥福をお祈りします。

この学校の感謝に行って見る

感謝三宅先生‼お世話になりました!!!

この学校の感謝に行って見る

感謝小学校5年の2学期に東京に転校した藤井謙一です。友達には「けんちゃん」と呼ばれていました。当時の担任は井尻先生でした。できればみんなと尺別小学校と中学校を卒業したかったですね。同級生の湊谷君とは55年ぶりに再会できました。加藤君、桑原君、岩佐君、西村君、相川君等懐かしい友達と会いたいものです。尺別が閉山してかなり経ちますがみんなどうしているのだろうか・・・。懐かしいです。

この学校の感謝に行って見る

感謝ちょっとヤンチャだったけどそんな自分をちゃんと叱ってくれたことに感謝しています。ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室

この学校の教室に行って見る

給食給食のじゃんけんで負けた人が発狂してました…

この学校の給食に行って見る

図工室図工室の入口に何故か大きなワシのはく製がありました。1969年生まれです。

この学校の図工室に行って見る

給食残念ながら給食は美味しかった思い出がありません(ごめんなさい) 牛乳の早飲みが得意で それを自慢したくて誰かと勝負していましたねー 今思うととても恥ずかしい思い出です

この学校の給食に行って見る

給食袋麺のオカズが好きだった

この学校の給食に行って見る

給食先生に米を全部上げてる人いた

この学校の給食に行って見る

きれい

この学校の恋に行って見る

感謝先生方に厳しく叱ってくれてありがとうございました

この学校の感謝に行って見る

屋上めっちゃ錆びててボロかった

この学校の屋上に行って見る

飼育小屋ニワトリも脱走。ニワトリが飛べるのをこの時初めて知った。

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ