岡崎市立北中学校の感謝

懐かしい岡崎市立北中学校の記憶を共有するページです。

岡崎市立北中学校の感謝

岡崎市立北中学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

岡崎市立北中学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝3年の担任が良くしてくれました。大人になった今、ガキの私に随分気を遣わせてしまったなと反省してます。部活では最初なかなか部員が付いて来てくれず悔しい思いをしましたが、最終的には卒業した先輩達まで参加してくれて凄く盛り上がりました。顧問の先生がうちの母親に顧問になって私の代が1番良かったと言ってくれたそうです。私も3年間で私の代が1番良かったと思ってます。付いて来てくれた皆には今でも感謝してます。
感謝2・3年の時に苛められっ子で、汚い物扱いされていた。でもK君は男子の中で唯一気にせず避ける事は無かった。嬉しかった。有難う!
感謝せんせいたち
感謝自分は20歳の時に会社を立ち上げて居間は28年目。あの頃があって居間がある。楽しかった中学時代。本当に有り難う。
感謝3年間で本当に色んな先生にお世話になりました。勉強面でも色々助けてもらったおかげで高校に行くことが出来、無事卒業出来ました!36期生の先生方には感謝してもしきれないです。3年間先生方やみんなと過ごした時間は今でも鮮明に覚えています。本当にありがとうございました!
感謝西郷先生よ、今の学校を作れたことは良いことだと思います、しかし私がいた時の西郷先生は私たちがいじめにあっていても何も助けてくれなかったですね。
感謝むかし、ボウリングを一緒にやって楽しかった
感謝ありがとう
感謝徹夜で何とか仕上げた家庭科の課題作品を職員室に持って行った時、英語の広瀬先生に上手いなぁと声をかけて頂いたのに泣いてしまった事がありました。その後悪かったなと電話も頂いたのにごめんなさい。褒めてくれたのは広田先生だけだったので嬉しかったんです…今でも温かい気持ちになります。あと社会科の福原先生にも優しくして頂いた思い出があります。まだペンション経営されているのでしょうか?両先生ともお元気でいて下さるでしょうか?その節はありがとうございました。
感謝野球部に、おおきたもつくんっていたよね

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談夜の体育館のステージの上に小さな女の子がたくさんいる
伝説下校中の通学路で可愛い犬や猫に出会いました。その飼い主さんとも親しくなり良く話しましたよ。私は犬や猫が今でも大好きです。
教室床が波打っていた~
教室3年5組の掃除ロッカーの隙間に宝の地図があるw
保健室
怪談校歌の2番を歌うと呪われる
2年の先輩のことが好きです‼️
卒業式感動したな
屋上貝中の屋上にテニスボールのせたなぁ
図書室江戸時代の長滝神社の絵図が有りました 神社の奥に杉の大木が3本(4本かも)描かれておりました 北農中学2年生の時に写生大会長滝神社に行きましたが杉の大木の朽ち果てたが株わずかに残っていました あの絵図の大木だ 感慨深い思いをしました。2016年の六日祭りに行きましたが当然あの古株はありませんでした


ページの先頭へ