神戸市立神戸生田中学校の感謝

懐かしい神戸市立神戸生田中学校の記憶を共有するページです。

神戸市立神戸生田中学校の感謝

神戸市立神戸生田中学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

神戸市立神戸生田中学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝加藤先生ありがとー

この学校の感謝に行って見る

感謝クラブの練習中に2人で怒られて落ち込んでグラウンドで座り込んでいた時に励ましてくれた吉田先生…高校に進んでクラブで頑張れたのもあの時の先生の叱咤激励があったからです。ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝勉強楽しかったなあ

この学校の感謝に行って見る

感謝村八分、教師からの体罰、かつあげ、盗難、いじめ、噂話、嫌がらせ、不幸の電話、差別、無言電話、集団リンチ、全て4中で経験した。いまなら??メントで教師も同級生も訴え放題。仕返しし放題、だが、昭和にそれは不可能だった。4中の経験があるから、その後の人生荒波なんでも軽くおもえる。耐える力を貰った。

この学校の感謝に行って見る

感謝強いて言えば、人を信用出来なくなったので詐欺やネズミ講などに騙されずにすんでいる。変なデマに流されないので仕事にも集中できる人間になれた。

この学校の感謝に行って見る

感謝私は、中1の時にいた学校ではかなりの問題児で岳洋に転校してきた時先生達を心配、困らせたりさせそうで怖く怯えました。ですが違いました。岳洋の先生は、生徒の相談も聞いてくれて落ち着くまで側にいてくれたりとアドバイスくれたりととても優しかったです。障害の一環で私は、"怒鳴り声"が苦手なのも聞いて怒らず優しく言ってくれた事本当に感謝しかありません。 ありがとうございます!!

この学校の感謝に行って見る

感謝プレハブでの授業暑かった

この学校の感謝に行って見る

感謝あなたは音楽を続けてね、と言ってくれた先生本当にありがとう。今でも続けています。プロの演奏家の人にそう言ってもらえてほんとに嬉しかったです。

この学校の感謝に行って見る

感謝少ない生徒だったけど、年数が過ぎれば懐かしい 皆んな元気ですか

この学校の感謝に行って見る

感謝先生、ありがとうございました。大好きです。

この学校の感謝に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室消火器事故

この学校の音楽室に行って見る

教室教室が狭い

この学校の教室に行って見る

校庭無駄に広い校庭

この学校の校庭に行って見る

教室当日、マンモス校でプレハブ校舎まであり、13クラスあった。

この学校の教室に行って見る

怪談2019年現在の先輩からきいたんですが体育館が元々墓地での真ん中に見えない靴があるそうでそれを蹴ったら不運に苛まれるって噂があって同級生もかかりました。霊感がある先輩からだと靴の中に赤い字で死ねって書いてあったそうです

この学校の怪談に行って見る

卒業式地方に引っ越し30年地元に帰ってません誰ともれん

この学校の卒業式に行って見る

プールプールがない

この学校のプールに行って見る

音楽室変な笛持った人の絵がある

この学校の音楽室に行って見る

図書室木造校舎を知らない赴任したての教員が図書室で初めての授業を計画しました。 入って来るなり「タバコを吸った生徒がいる」とまくし立て、身に覚えのない生徒たちはポカーン 初授業を説教したあげく、下の階が職員室と気付き、木造はその煙が上っていただけと知り謝罪。 そいつがオワタのは言うまでもない

この学校の図書室に行って見る

感謝野球部の丸山先生にはよくお世話になりました。そのおかげもあって今も友達と野球をしたりします!

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ