長野県木曽東高等学校定時制上松分校の感謝

懐かしい長野県木曽東高等学校定時制上松分校の記憶を共有するページです。

長野県木曽東高等学校定時制上松分校の感謝

長野県木曽東高等学校定時制上松分校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

長野県木曽東高等学校定時制上松分校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝こたつねこ、あの頃はTEL ありがとう、楽しかった思い出です✨
感謝大里高校は途中で転校したので卒業生ではありませんが、サッカー部で初めて市の大会で勝ち抜き県大会に出場時間、ほぼ同好会扱いだったのでラグビー部の顧問の先生が大会向けのユニフォームを作っていただいた
感謝あなたのおかげで毎日楽しかった。ありがとう!
感謝同窓生や3年3組のみなさんに感謝します。長い人生の短い期間でしたが、一緒に過ごした時をわすれません。みなさんにおかれては色々な色のある人生を送られていることでしょう。卒業以来、疎遠にしています。この年になると無性に会いたい。会って空白の期間を埋めるような話がしたいです。今は一緒に過ごした時に感謝しかありません。
感謝確かに。また高校生に戻りたいなー
感謝売店のハムとマスタードがはさんであるフランスパン、食堂のざゃがカレーと冬季限定の中華丼がとてもおいしかった!
感謝YouTubeでLipsさんのダンスを拝見いたしましたがとってもかっこよかったです!あと可愛かったです!本当に高校生なのかと思うくらい大人な方たちで憧れます!
感謝丸山雪子先生(英語)、大好きです❤ありがとうございました。
感謝卒業してからも毎年年賀状をくれたり時々ラインやメールでやりとりしている友達がいます。3年間いちども同じクラスにはならなかったけど、なゼか1年の1学期から仲良くしてくれている友達がいます。その人たちに感謝してます~
感謝想い出ありがとう

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール入学した当時は既にひび割れて水の無いプール。プールのエリアに入ったことすら無い。使われた時期は本当にあったのだろうか?
怪談ハンドボール場の一見枯れていると思われる木の周り、子供の霊が走り回ってたよね。
感謝どうもありがとう!素敵やん
伝説ある時全校集会での事…檀上の先生(確か生活指導)の第一声『お前等は猿か!!』逆井駅のフェンス登って直接ホームへ行くことへのお叱りでした…
校庭一年だけですが、野球部に入ってました。
伝説宮藤官九郎さんをお招きし、体育館で講演をしていただいたことがあります。
入学式1期生です。入学式の日にもまだ工事が終わってない建物が有りました。
プールプールの壁に鳴海中学校って書いてあった
伝説文化祭かいつか忘れたけど射的無限にしてた小2くらいの男の子が射的の神様って呼ばれてたの思い出した
卒業式大舘工業高校の前進、花岡工業高校の卒業生です。大舘工業高校になりやがて統合し、廃校になったのは何とも寂しい限りです。卒業式忘れもしない花工の卒業式。初めてお袋が卒業式を見にきてくれた。その式場で各クラスの優等生が秋田県教育委員会から表彰された。その1人に選ばれ母の前で名前を呼ばれその場で「起立」したことは今でもわすれない。母は既に他界したが決して裕福な家庭ではなかったけど、一生懸命応援してくれた。1カ月の授業料は4,000円だった。式が終わり教室に戻ると電気科の1番だった生徒が代表で貰った「優等生」の「表彰状」を持って来てくれた。それを「お袋」はジッと部屋の片隅でみていた。帰るとき「花岡駅」までの道すがらお袋と並んで歩いた事が今でも懐かしい。


ページの先頭へ