横浜市立市沢小学校の教室

懐かしい横浜市立市沢小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立市沢小学校の教室

横浜市立市沢小学校の教室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

横浜市立市沢小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室土足で、月一くらいで先生が週末に油引きをしてくれる。月曜日には油引きの匂いプンプン、懐かしい。

この学校の教室に行って見る

教室雨の日の昼休みは、2組では、男子でも、お手玉や、おはじき、リリアン編みをしていた。

この学校の教室に行って見る

教室木田っち面白かったな。 電子黒板も、楽しかった。

この学校の教室に行って見る

教室みう?宿題おわた?

この学校の教室に行って見る

教室昔 昭和46〜8年頃コンクリート製で完成した 滑り台?或いは 校旗静養台?に皆で手形を入れたの憶えてるなあ 〜 当時の体育館南側に。 あと 今なら とんでもなく問題されるだろうけど 青●先生(女性教師)に よく ビンタされたなw

この学校の教室に行って見る

教室めっちやねてた

この学校の教室に行って見る

教室昭和の時代には教室の隣に指導室という部屋があったのが、この小学校の特徴でした。一学年にはニクラスしかありませんでした。

この学校の教室に行って見る

教室夏はクーラが無かったので暑かったです。

この学校の教室に行って見る

教室教室と廊下の間の窓がカタカタしたり、冬は教室の真ん中に薪ストーブがあり、その周りにお弁当箱置いていた。廊下の掃除の時、米ぬか使って磨いたなぁ

この学校の教室に行って見る

教室当時の体育館裏にあった木造平屋建ての古い校舎で、廊下側の窓からはクリーク、田んぼが見えました。教室横には小さな川が流れていてザリガニがいた記憶があります。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室夏休みに友達と宿題をやってた

この学校の教室に行って見る

校庭コの字型の校舎のコの字の中で朝礼をしました。当時の浅田校長先生はとてもお話好きで、いつもお話を2つしてくれました。私がお話を聞くのが好きなのは、あの朝礼が原点かもしれません。

この学校の校庭に行って見る

教室教室に石炭ストーブがありました すぐ前の席の子が授業中でも石炭をくべる係でした

この学校の教室に行って見る

プール先生が教えようとして頭を打った

この学校のプールに行って見る

プールあめんぼ

この学校のプールに行って見る

卒業式さよなら友よを歌ったような、歌えなかったような

この学校の卒業式に行って見る

プール40年以上前になりますが、当時プールのなかった千秀小学校の生徒たちが小雀のプールを借りて授業を行っていました。

この学校のプールに行って見る

音楽室小島先生が好きだった。後からの武田円は、マジ嫌いだったわ。

この学校の音楽室に行って見る

由美、妹に似て可愛かったね。病院はつぶれ、乞食になったね。

この学校の恋に行って見る

体育館英語の先生とや 筆下ろし

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ