座間市立旭小学校の教室

懐かしい座間市立旭小学校の記憶を共有するページです。

座間市立旭小学校の教室

座間市立旭小学校の教室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

座間市立旭小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室1年1組 担任は小西ひろこ先生 家の事情で2年生の夏に転校をしましたが、当時は木造校舎で冬休み前の大掃除時に外に積もった雪を校舎に入れ水代わりに使った記憶があります。
教室私は101年目の卒業生です。 2017年、長橋小学校を卒業しました!
教室教室が足りなくて、プレハブ校舎が暑くて地獄だったな~(>_
教室みんなで勉強する机
教室教室狭いけど、そこがまたよかったな。
教室ワークスペースで隣の学年の教室とつながっていた
教室ちょうど、ぼくが家の都合で高知に住んで、ここの小学校に通っていた2年生(1979年)と3年生(1980年)の時「8時だョ!全員集合!」で志村けんと加藤茶の「ヒゲダンス」がはやっていた。よく教室や校舎の中で、両手の手首を外側に曲げて上下に動かしながらピョンピョン歩く、あの歩き方を真似て楽しんでいたなあ。あれから40年か・・・あの時30歳だった志村さんが70歳で亡くなられて、本当に悲しくて残念です。もちろんあの時8歳だった私も48歳。でもあの頃の楽しかった事は、今もはっきりと覚えています。
教室石廊下が懐かしいです
教室プール
教室広々としていて、良かったです。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室2組の教室の後ろに展示してある、粘土細工を悪戯して滅茶苦茶怒られた。往復ビンタ10発、穴バット10発(椅子の支柱の折れた奴)やられました。手作りなので2度と同じ物が作れないという事で、滅茶苦茶怒られたのです。あの頃は、体罰とか平気だったし、自分も悪い事をした自覚があったし、親に言おうとは全然思わなかった。ちなみに2組の担任の先生はゲゲオというあだ名の先生でした。
入学式南箕輪村から転校してきた私にとって 伊那東で友達ができるか不安でしたが クラスの人達が優しくて すぐに仲良くなれたのを覚えてます
トイレ二階のトイレで左肩を一度、ギュッと掴まれて慌てて振り向いたんだが、誰もおらんかった…確か学校帰りの誰も居ない放課後の事…
怪談二階の図工室に近い女子トイレは、ドアの近くに女の子の霊が出ると、小4のときにちょこっと聞きました。
給食揚げ餃子が1番うまい
怪談昼間には鬼畜悪霊、李満川ってのが出たらしいけど真相は確かではありません。
体育館ん?
運動会白赤白赤…というふうに勝っていました
校庭陸上部
校庭体育倉庫には運動会で使う大綱や紅白のダルマが梯子を上がった2階にあったり体育館の舞台の下には何だかパイプ椅子やらあったけど暗くてあんまり見えなかった


ページの先頭へ