長岡市立青葉台小学校の教室

懐かしい長岡市立青葉台小学校の記憶を共有するページです。

長岡市立青葉台小学校の教室

長岡市立青葉台小学校の教室での様々な思い出を教えてください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

長岡市立青葉台小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室後、しずちゃん来てたらしいで!

この学校の教室に行って見る

教室柱や机に刻まれた相合い傘、「愛してる」などの文字

この学校の教室に行って見る

教室工事の音がうるさい

この学校の教室に行って見る

教室皆仲が良く、先生はみんなのことを思って気配り、配慮がとても効いている。でも、古すぎて、この前いきなり、火災警報器が鳴り6年生みんなパニック!!(バグっただけでした(;´Д`))

この学校の教室に行って見る

教室語り尽くせません

この学校の教室に行って見る

教室小学校低学年の授業はほとんど覚えていませんが結んで開いてをやりました。

この学校の教室に行って見る

教室3年せい

この学校の教室に行って見る

教室5年生の時に引っ越してきて、クラスに幼稚園の時に同じ組だった女と、前の小学校の時の知人がいたので、ビックリしたけど、すぐ溶け込めました。同じ市内でしたけど。

この学校の教室に行って見る

教室滑り止めが付いていた椅子は使いずらかったです。(笑)

この学校の教室に行って見る

教室1時間目~4時間目まで廊下に立たされとった

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上山下谷のような所にもヘリコプターが飛んでくる事がありました。発電所から出ている送電線を点検しているらしいです。

この学校の屋上に行って見る

プール当時は珍しく屋上にありました

この学校のプールに行って見る

理科室科学部的なものに入っていて そこでシャーベットを作って食べました。

この学校の理科室に行って見る

プール昭和小、中 プールは 1つ交代で 使っていたような?

この学校のプールに行って見る

校庭南小学校は元競馬場?

この学校の校庭に行って見る

職員室楽しかった!坂根綾子先生と会えるのが嬉しかった

この学校の職員室に行って見る

教室1992年卒業生です。当時、掃除の時間にかかっていた曲の曲名をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。確か2、3曲あったかと思いますが、どの曲でも構いません。かの時代なので、イージーリスニング系か、シンセ音楽なんだと思いますが、主線がピアノで、シンセ音もあったと記憶しています。「タンタンターン、タタンタンターン…」という出だしだったかと…

この学校の教室に行って見る

感謝1969年度卒業生です。当時6年3組担任だった伊達史子先生の消息を探しています。島根県出身の方ですが、20年ほど前には大阪府下在住だったという目撃証言がありますが、現在は全くわかりません。同窓会を何度となく開いてはいるものの先生ご不在のまま。先生は現在74歳のはずです。我々も老境に入って62才。何とか先生を探し出し同窓会で再会したいのです。 どんな小さな事でも結構です。手がかりになるような事があればご連絡くださいましようお願いします。

この学校の感謝に行って見る

下駄箱名簿順に靴などを入れるスペースが置かれています!

この学校の下駄箱に行って見る

飼育小屋初めて小学校に行った時にはもういなかった

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ